見出し画像

年末年始も、世の母は忙しすぎるだろ!?

今更の今更ですが、
新年あけまして、おめでとうございます。
ぺこぽこママです。

去年の今頃は、12月に生んだ新生児と退院したばかりで、ほとんど寝てお正月を過ごしていたので…おぼろげな記憶しかないのですが。
本来なら、いつもこの時期は、遠い実家&義理実家へ帰省して、母や義理母の作ってくれたおせちやお雑煮を食べて、ゆっくりのんびり。いい意味ですっかり家事育児をお休みできるはずなんですが…

え!今年は帰省自粛?!
ってことは、東京でお正月過ごすの?

まじですかーーー(涙)


ということで、やりましたよ。仕方なく。
今年は育休で家にいるということもあって、しない言い訳もできず…
12月後半から家中の大掃除。0歳児をおんぶして家中のフローリングを磨いて、台に乗って窓を拭いて、ケルヒャーで網戸も洗浄して、歯ブラシとかスキマブラシまで持ち出して、普段は見て見ぬふりしていたスキマのほこりもかったぱしからかき出して。
掃除がひと段落したと思ったら、今度は大量の買い出しとおせちの準備。
普段の料理では作り慣れてないレシピのオンパレードなおせち料理の数々を、ネットを頼りに作るだけでも一苦労で。
大みそかの夜に年越しそばをゆで終わるころには、すっかり母さんは
疲れ果てて。子供と半分寝ながら、紅白も見たのか見てないのかわからないまま、貴重な2020年が幕を閉じました。

でも、新年あけて早々。
元旦の朝は、お雑煮の準備で、これまた早朝から休むことなく台所に立ち、お屠蘇で乾杯すると無邪気に騒いでいる夫のために、熱燗を用意し、子供たちのお年玉のポチ袋に名前を書きetc…
そんなことしてても、洗濯や部屋の掃除も普段と変わりなくあるわけで。


おいおい、母さん、ぜんぜん休めねーよ!!
どういうこと?!


いや、本当に母さんは年末年始も忙しすぎ!

世のお母さん、奥様、今まで当たり前のように甘えていた?!母、義理母、本当にお疲れ様です。ご苦労様です。
年末年始はお家でゆっくり。なんて幻想は吹き飛んで、世のお母さんの大変さに感謝しながら迎える新年となりました。

これが働くママならさらにどんだけ大変か?
復職後、来年以降のことを考えるとちょっとぞっとします。

本音は、実家の母たちが元気なうちは、やっぱりお世話になりたいw

「孫たちの顔も見せなくちゃ」っなんていう、大義名分も利用して。

来年はコロナもなくなって、安心して家族みんなで帰省できることを
切望するばかりです。



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?