マガジンのカバー画像

ハロプロnote

130
ハロプロ関係の考察やライブの感想だったりを書いてます。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

フットボール観戦的ハロプロの楽しみ方

「ハロプロの追っかけをしていて何が楽しいの?」そう問われる事がある。「可愛いから」「歌が好きだから」「ライブが楽しいから」答えとしては様々あると思うが、個人的にずっと変わらないスタンスとしてあるのが「サッカークラブのサポーターと同じ感覚で見ている」という事だ。 僕はハロプロ好きと共にJリーグ名古屋グランパスのサポーターでもある。1993年の開幕以来、一貫して地元のグランパスを応援している。高校を卒業してすぐ上京し、すでに地元生活より東京生活のほうが長くなってしまったが、26

アンジュルム『全然起き上がれないSUNDAY』のMVを観て僕の中の乙女回路が叫んでる

アンジュルム『全然起き上がれないSUNDAY』のMVが公開されたので、歌詞の考察をしてみようと思う。 僕が初めて聴いたのは先日のパシフィコ横浜のアンコールだった。リリイベでは披露されていて、振り付けというか演出で全員がステージに寝るシーンがあるというのは知っていた。「全然起き上がれない」感の演出だろうとは想像していたが、聴いてみて衝撃受けた。「寝転がる」という演出はこの曲には必然だと思えた。いまだかつて、こんなにも曲を聴いて「あー、もうそんな状態だと起き上がれないわなぁ」と

『私を創るのは私』と背中を押されて飛び立つアンジュルムの第二章

アンジュルムの新曲『私を創るのは私』のMVが公開された。 作詞は井筒日美さん。アンジュルムでは名曲『涙は蝶に変わる』とか書いてて、Juice=Juiceの『Fiesta! Fiesta!』、こぶしファクトリーの『これからだ!』、つばきファクトリーの『初恋サンライズ』なども作詞されている。各グループの転機となる時期にリリースされる重要な曲を担当されている印象がある。 なかなか児玉雨子、山崎あおい、大橋莉子、大森靖子などなどとクセの強い作家の陰に隠れてしまっているが、グループ