マガジンのカバー画像

ハロプロnote

130
ハロプロ関係の考察やライブの感想だったりを書いてます。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

アンジュルムと勝田里奈の「Next Page」を読み解く

卒コンといえば最近は武道館という刷り込みが出来ていて、こういうホールコンでの卒業を見届けるのが久しぶりで、なんだか向かう道中も実感が全然なかった。 とりあえず勝田さんのスタイルブックをと思い会場で見本を眺めてると、スタッフのお姉さんが「誰推しですか?」と唐突に話しかけてきた。 「あ、タケ……ですけど」と言うや本を取り出して「竹内さんのこんな珍しい写真も沢山載ってます!ぜひ!」なんて営業かけられる。 苦笑いで「いや、買うんですけど限定のトートバックのサイズ感が気になって」

炎は透明なほど熱いもの〜勝田里奈卒業にむけて〜

名は体を表すとはよく言ったもので【勝田里奈】という名前は「かったりーな」とも読めてしまう。そして、りなぷ〜に対するハロヲタのイメージは、まさにそんな「省エネなダンスで気分が乗らなきゃ本気出さないアンニュイな取っ付き難い人」だろう。 6スマ時代のりなぷ〜は、僕もそんなイメージを持っていた。正直よく分からない人だった。でも、身近な友人がゴリゴリのりなぷ〜ヲタになってて、何かある度に楽しそうにしてて、最初はそれもナナメな楽しみ方してんのかな?と思ったんだが、僕もスマイレージが好き

「#ハロプロで一番好きな曲と歌詞はなんですか?」と問われたら

即答しかねる質問である。 即答なんて無理だし、そもそも「一番好きな」を決められないだろう。もはや禅問答。 「一番好きな」は選べないけど、僕の好きなフレーズを何個か紹介してみる。 「またあしたも絶対 平和じゃなきゃスネるよ こんな我がままは良いでしょ!」スマイレージ『シューティング スター』からの一節。「一番好きな」は選べないと言いつつ、しいて一曲あげるとすればこの曲になる。 この曲の世界観、この曲の女の子の可愛さ、こんな歌詞を書ける男いるか? ほんの少し 肩が触れた

Hello! Project 2019 SUMMER 「harmony」に行ってきた

「ファミリー席って2階10列まであったっけ?」 中野サンプラザの2階に行きながら思っていたんだけど、実際に2階の10列までがファミリー席対応になっていた。11列12列だけが一般席だから、もはや2階は関係者席&ファミリー席なのね。前方の4列くらいまでなんて、ほとんど関係者なんじゃないかと思ってしまう雰囲気の客層だったし、色んな所で「ハロコンの客層変わった」という感想を見ていたけど、始まる前から実感した。 ■石田亜佑美に目線狩りされるM1 GIRL ZONE 雨ノ森 川海+平