見出し画像

春野菜、キャンドル、羊文学

こんにちは、ぼぼこです。

いつのまにか2月が終わって、もう4日も経っていました。

最近は少し暖かくなってきて、春っぽくなってきましたね。
noteの投稿が久しぶりなので、最近のことをまとめて書いていきます。

春野菜

買い物に行ったら新玉ねぎとか新じゃがいもとか、春の野菜が並んでて、そればっかり買ってしまいます。

季節の野菜を食べると体が元気になる気がします。実際に野菜は旬の時期には味が美味しくなるし、栄養価も高くなるから、その季節に合った料理って案外大切だなって思います。

なんて言いながら私はトマトとかかぼちゃが大好きなので、冬に平気で夏野菜カレー作って食べますけどね。いや、冬の夏野菜カレーはただの野菜カレーか・・・??(どっちでもいい)

新玉ねぎはピクルスにして食べると美味しいです。人参とか胡瓜とかと一緒に漬けておきます。
めんどくさがりな私でも、切って入れて放置するだけのピクルスはよく作ります。

最近買った安眠グッズ

最近、安眠のためにあるものを購入したのですが、それが思った以上によかったので紹介します。

それがこれ、

キャンドルウォーマーランプです。

ハロゲンランプの熱でキャンドルを温めて溶かすことで、アロマの香りが部屋に広がる仕組みになっています。

もともとアロマキャンドルをいくつか持っていたのですが、あまり使う機会がなくて放置していたんですよね。
夜寝る前に使おうかなって考えたこともありましたが、キャンドルって火を使うので、そのまま寝落ちしちゃったら大変だな、と思って使ってなかったんですけど、このランプなら火を使わないから安心です。


しかもこのランプの灯り、明るすぎず暗すぎずで、本を読むのにも丁度良くて間接照明としても使えるし、なにより見た目がかわいいので、インテリアとしてもぴったりです。


最近夜はこのランプをつけて、スタエフやPodcastを聴いているのですが、丁度よく眠くなっていい感じです。
今度は違う種類のアロマキャンドルを買ってみようかなってわくわくしています。


これの効果もあってか、2月に入ってから眠れない日が多かったのですが、少しずつ回復してきました。
寝室の環境を整えるって大事ですね。


最近よく聞く音楽

最近は羊文学をよく聴きます。

去年の夏、フジロックを家で見ていたときに、いいなーと思っていた羊文学。今更だけど聴いてみたら、やっぱりすごくいい。

聞いたことない方は是非聴いてみて下さい。



最近は友人の個人的なwebサイト制作を頼まれて、それに没頭していました。

デザインやコーディングについての学びがたくさんあったので、またnoteにも記録していきたいです。


ここまで読んでいただいてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件