見出し画像

耳とDTM

やや、久しぶりの投稿になります。
今回のネタは自分の耳の話。
楽しくなるような話題じゃ無いですし、少々苦労自慢も入ってますが、ご勘弁ください。

メニエール病を発症しました

約一ヶ月前、通勤中にカーステレオで音楽を聴いていると、違和感を感じました。
なんかやけに音が響く。
不協和音が混じる。

2日様子を見ましたが、症状は改善されないどころか悪くなっていくので耳鼻科に行きました。

聴力検査をすると、右耳の聴力(特に低音域)がガクッと落ちていました。
ただし、すぐに入院といったレベルではない、ということで、薬をもらい服薬を続けることに。
その時点では、はっきりとした診断名は出ませんでした。

その後、病院を代えることになるわけですが、そのくだりは別に大したネタではないので割愛します。

どういう常態か

その時の耳の状態ですが。

・右耳の聞こえが悪くなっている(従って、全体の聴力も落ちている)
・右耳から聴こえてくる音がキンキン響く(特に高い音)
・右耳で、常にマイクのハウリングが起きているような状態

そして、イチ音楽好きとして一番きつかったのが…

・右耳から聴こえる音の(ほぼ)全てに不協和音がくっついてくる

という症状でした。

不協和音といっても、「俺って音にこだわりがあるから、つい気になってしまうんだよね」というレベルじゃなく、音楽を聴いたら、半音上げた音がピーヒャラくっついてくる、と思ってください。

音楽だけじゃなく、テレビ、人の声、車の走行音…ほぼすべての音がカンカン、グワングワンでブワンブワンです。

一番悪かった時期は、聴く音、聴く音が不快で仕方ありませんでした。

メニエール = めまい… だけじゃない

メニエール病と聞くと、まず「ああ、めまいが酷いやつね」と思う方が多いんじゃないでしょうか?
自分もそうでした。

しかし、めまいがあまりない場合もあるそうで、最も分かりやすいのは聴力低下とのこと(逆にめまい症状だけでメニエール病と診断を下すのは誤りだそうです)。

以下、ドクターから聞いた話&ネット情報ですが。

・自分の場合、突発性難聴またはメニエール病の可能性が高い
・突発性難聴は文字通り突然聞こえが悪くなる
・突発性難聴とメニエールは症状が被る部分もあるが、メニエールの場合、天候、体調で聞こえが変動する一方、突発性難聴はそういう細かい変動は無い
・自分が感じた「音がやたらと響く」という症状は、聴覚補充現象(リクルートメント現象)と呼ばれ低音難聴に見られる症状である

で、服薬、経過観察を踏まえ、「ほぼメニエール病でしょう」ということになりました。

※メニエール病の診断は難しいらしく、正式に診断名を出すには、限られた大きな病院で検査を受けなければいけないそうです。一般的に、そこまでする人はあまりいない、とのこと。

片耳ヘッドフォン

長い休眠期間を経て、DTMを再開し、ハマり始めてから約1年半。
飽きっぽい自分ですが、DTMにはかつてないほど、どっぷりはまり込んでいました。
音楽で収入を得てるわけでもありませんし、趣味の領域ですが、つぎ込んだ時間と情熱と金はそれなりのもんです。

が。
先述の症状が発症してからは、右耳はDTMをやるような状況じゃありませんでした。
そして、機械みたいに右耳のスイッチを切る、ということもできないので、休養も兼ねて約一ヶ月、DTMはお休みしていました。
一ヶ月もすれば良くなってるだろう、という淡い期待もありました。

けれど、(日によって好不調の波はあれど)発症から一ヶ月以上経っても元通りにはなっていません。
右耳からは、いまだノイズが聞こえてきます。

でも、DTMはやりたい。
「ぼくのかんがえためいきょく」を楽器が弾けなくても形にできる、こんな素敵な「遊び」をここでパタリとやめたくありません。

結果、左耳だけにヘッドフォンをあてて曲作りをする「片耳ヘッドフォンスタイル」に落ち着きました(というより、現状、これ一択です)。

ここで疑問が湧くと思います。

Q1:片耳だけに負担がかからない?

Q2:片耳だけで作曲できるの? パン振りは?

さて自分なりの回答。

A1:もともとヘッドフォンでDTMやっていました。
ボリュームに気をつければ、左耳にかかる負担は同じです(理屈では)。

A2:厳しくない、と言えば嘘になります。パン振りは数値頼み。
ミックス、マスタリングはiZotope様のご神託のままに(ま、ここは以前と変わりませんが)。

片耳ヘッドフォンは不便です。
でも、片耳ヘッドフォンでもDTMがやれる、ってのは光明でもあります。

これがプロならば…

不便だけどできるやん、と無邪気に喜んでられるのも、趣味だからだと思います。

もし自分が音楽でご飯食べてる人間だったら…

と考えると恐ろしくなります。

原因は?

メニエール病ってのは、内耳の器官にリンパ液が溜まってパンパンに膨れることで、色々な症状が起きる病気だそうです。

じゃあ、なぜリンパ液が溜まるのかってところは、はっきりと解明されてないらしく、過労、ストレス、寝不足などなどが原因と考えられるとのこと。

上記のうち少なくとも1つは誰しも抱えている、と思いますし、振り返ってみても、自分が特段の過労やストレスを抱えていたわけでもありません(まあ、人並みにストレスはありますけど)。

思い当たるとすれば睡眠不足。
そんなに体は頑丈じゃないのに、5〜6時間睡眠が続いてました。
Twitter上では必死に若作りしてますが、それなりの歳です。
ちょっと無理しすぎてたかな、とは思います。

今、現在

さて。
この記事をポチポチ打っている現在の状況を記します。

音楽を聴くことに関しては、少し状況が変わってきました。
右耳から変な音が聴こえる症状は変わりませんが、音楽を楽しめるようになりました。
右耳のノイズに慣れてきた感じです。

DTMは、やはり両耳で聞くと曲作りどころじゃなくなるので、片耳フォンです。

調べてみたら、メニエール病が重くなると、立ってられないくらいのめまいに襲われ(しかも唐突に)、仕事や生活にも大いに支障をきたすようです。
他にもひどい耳鳴りや頭痛、嘔吐症状などもある、とのこと。

それからすれば、自分の現状はまだ軽いほうだと思います。
仕事も普通にやれています(聞こえづらさによる不便はありますが)。

ただし。
好きな音楽とのお付き合いという面から見れば、なかなかにつらい状況ではあります。
耳の健康は、音量や作業時間だけに気をつけていればいいわけじゃない、ってことが痛いほど分かりました。

また。
これから重症化していく可能性もあるので、今後は健康第一を心がけつつ、好きなDTMを続けていきたい、と思っています。

これを読んで頂いてるDTMerのみなさん。
お互い体調には気をつけましょう。

とりあえず今回はここまで。

読んで頂いて本当にありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?