見出し画像

発売前の酒蔵経営ゲームで遊んでみた🌾🍶


インスタで面白そうなイベントを見つけた♪

こんなの見たら
参加するしかないっしよ\(^▽^)/←下戸だけど

新橋の居酒屋店員として
日々楽しくお勤めさせていただいていますが、
日本酒がウリの海鮮居酒屋の存在は
美味しいお酒を醸してくださる
酒蔵が在ってこそ!!

そんな酒蔵のオーナー様のキモチ?!を
チョッピリでもいいから擬似体験できたら♡
と思い即参加申し込み\(^▽^)/←下戸だけど

既に体験されているnoterさんの記事が在ったので
予習がてら拝読しました♪

ふむふむ、、
酒米を買って
市場に合った日本酒を醸して
醸した日本酒を需要に合う販路で売って
その利益で給与の支払いや設備投資などをする
、、のね💡

『桶買い』とか『火落ち』とか
『最高の杜氏』とか『引き抜き』とか
なかなかマニアックでリアルで
且つシビアな要素も盛り沢山!!

よし!
とにかくやってみよう♪\(^▽^)/←下戸だけど

というワケでイベント当日を迎えました。

京急北品川駅から徒歩数分
古民家をリノベーションした施設
SHINAGAWA1930
季節のお花を愛でながら進むと、、
イベント会場のいにしえ酒店に到着
1階の店舗では
『あめ色のお酒』=熟成酒を
主に取り扱っています
2階が今回のイベント会場である
『いにしえLABO』
「お酒を遊び倒す」大人の実験室って
サイコー\(^▽^)/←下戸だけど


今回のイベント参加者は定員マックスの10名
二手に分かれて5名1グループでゲームプレイです

酒蔵経営ゲーム『蔵咲』
後日クラウドファンディングの
『キャンプファイヤー』で販売予定♪
なかなかマニアックな要素満載!!
オラ素人だけどワクワクすっぞ♪
私は『桜酒造』のオーナー♪
社長1名&従業員3名、資金15&醸造タンク2台で
いざスタート!!


ゲームをプレイする前に
未公開のYouTube動画でルール等の説明あり。

30分も!と思いましたが
なかなか踏み込んだ内容のボードゲームゆえ
これでも短いぐらい、かも(^_^;)

会場には このゲームのプロデューサーである
西新宿の日本酒バルどろんの
和田オーナーもいらしたので
分からない点は直接訊くことが出来て
よかったです( ´ ▽ ` )

良質な日本酒を醸す為に借金をして(年利2割!)
自社畑を持ったり従業員を増やしたり、、
ただ、タンクを2台から5台に増やしたのは
無駄だったー/(^o^)\ヨッパライ←下戸ゆえに
2枚のボードの片方、、グルっと囲んでいる数字は
各プレーヤーのVP(ビクトリーポイント)

今回のイベントでは3年スパンでの闘い、、
私は2回の借金がアダとなりました。

税理士を雇って利息をチャラにしたり、
無駄に増やしたタンクという資産を
借金の返済に充てたりしましたが、、

結果5人中4位/(^o^)\←下戸ゆえに?!
強気の経営過ぎたー🤣

でも、従業員に給与を支払えたし
良質なお酒を醸して、市場に卸せたので
全然後悔してないじょー\(^▽^)/←下戸だけど

そして何と言っても
日本酒がスキ、という共通点オンリーで
初対面の参加者の皆様と
時に笑い、時にツッコミを入れながらプレイをし
楽しい愉しい ひと時を過ごせて
とってもシアワセな1日となりました🍀✨

白熱したゲームプレイの後は
ついつい飲み損ねていた&食べ損ねていた
お酒&持ち込みのおつまみを嗜みながら
フィードバックをしたり←プロ棋士かっ!🤣
改めてボードゲームの細部を見てみたり♪

「今日は初対面同士だからエグいコトはしなかったけど、、」
「親しい友人同士だったら容赦なくプレイしちゃいそうですね🤣」
なんて会話も飛び出しました♪

よくこの内容を30分の動画でまとめたなぁ、と感心♪
同じ銘柄の酒米でも精米歩合が違ったり♪
今回は反映しなかったけど酒蔵毎に特徴があったり♪
細部まで作り込まれたボードゲーム
クラファンでの購入の際は追加料金で
こんなにキュートなプレイヤートークンを
ゲットできるらしい♪

いやぁ、兎に角楽しかった♡♡♡♡♡

ということで
6/26(日)の SAKE Street (浅草橋)の
イベントにも参加申し込み
しちゃいました\(^▽^)/←下戸なのに


今回の記事は結構長くなってしまいましたが
ここまで目を通してくださった方がいらしたら
有り難う御座います🍀✨✨


最後に、、

『蔵咲』ゆえにクラファンで販売なの?

という下手な駄洒落を
ファンの一人として明言し
お開きといたしませう\(^▽^)/←下戸なのに


いにしえLABOに興味を持たれた方は
こちらの記事もオススメです🍶🧀



この記事が参加している募集

#ゲームで学んだこと

3,006件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?