見出し画像

いただきもの つくったもの

畑にあった夏大根が終わりました。
ご近所さんに何回かおすそ分けしたら
とても喜んでいただきました。

1回目と2回目では大きさが違って、
先方もわっと驚かれます。
「もうこんな大きくなったの??」って。
そして大根っ葉でふりかけを
作ってくださいました。
これがめちゃウマ!

いただいたふりかけはシラス入り

大根っ葉は炒め物もいいんですが、
私はかなりの割合でナムルにします。
下ごしらえは塩もみ。
茹でるより断然塩もみがいいです。
(当社比)

砂糖、ごま油、醤油、おろしにんにくで和えればOK。
白ごま振ればカムペキだわ。

目のこししてた

目のこしって見落としとか見逃してたって意味の謎の言葉方言

忘れられてそれでもいっちょ前の形が可愛いかった。
サラダでもいいんだけど。
塩こうじ漬けにしました。

手前がナムル

見た目は子供皮は大人。
皮が固くて、そのままじゃ
全然美味しくなかったです。
小皿に乗った姿がモデルさんとしては良かったんだけど。

スライスしといた

少し大きくなった夏大根を
拍子木切りにして朝塩こうじに漬けとけば
その日の晩げの一品になります。
うちの大根だと辛い浅漬けになるんだけど、
それがたまらん旨さなのです。


🍄+・+・+・+・+🍄

参加表明記事に飛びます


サポートいただけたらすごく嬉しいです。 野菜のタネ代にします。→話のタネになるんです♪