マガジンのカバー画像

potegraph

208
内と外 写真にちょびっと ココロの内を添えて 開け放す
運営しているクリエイター

#写真が好き

さくら撮るなら

車ではなく 生活圏内を歩いて桜を撮るつもりでした。 そう、暮らしに寄り添うように咲くさくら。 寒い 曇ってる 知り合いに見られたら嫌だ 写真たまってるし・・・ よくも言い訳が思いつくものだと 我ながら呆れます。 撮りに行かないを「撮りに行かれない」にすげかえる。 行かれない理由を一生懸命探したりして。 前はそんなじゃなかったのに。 結局はおまつりエリアまで車で行って、 観光客に交じってきました。 毎年毎年 変わり映えのしない 花の写真。 でも、撮っておきたいとは 思っ

チェキら!

衝動買い(*´σー`)エヘヘ デジカメとチェキの ハイブリッドだと聞いて、 自分に都合よく解釈してしまったワタクシ。 「プリントしないものはPCに取り込めばいいんだな♪」 ふふふ・・、そうは問屋がおろさないのだよ。 プリントしたもののみスマホにデータを 飛ばせます。 そりゃそうだよ、チェキだもの。 プリントしてなんぼのチェキだもの。 あまりにも虫のいい自分の妄想に笑う。 こういうとこあるんだよな、昔から。 ちゃんと調べず自分に都合のいいように解釈して、 「ちぇっ、なんだか

写真を見て語るこれからとあの時

「写ルンです」を持ち込むのは地元のカメラ屋さん。 今は現像は外注になってしまったけど、 カウンターで手渡しされる感覚はやはり嬉しいです。 これまでも幼い娘達の写真を大きく引き伸ばして飾っていただいたり、 お祭りの写真を持ち込んだりと、お世話になってきました。 そのたびに、カウンターで 写真を確認しながら、あれやこれやとお話がはずんだものです。 今回出した2本の「写ルンです」のうち1本は 中身に全く覚えがありませんでした。 「孫が撮った得体のしれないものが出てくると思いま

写ルンですで撮ルンです

以前の記事で 「オフ会で使わなかったことが悔やまれる」・・・と 書いた「写ルンです」 撮ってました・・(*´∀`*) 紫陽花と黒船だけなんだけど。 それと今回、家にずっと放置したままの 「写ルンです」があり、それも現像に出したの。 「どうせ孫がしゃかしゃか撮ったもんしかないだろ」と思いつつ・・。 どっこい、ほとんど自分が撮ってた。 自分の記憶がどんだけあてにならないか、 よーくわかりました。 メンバーを撮ってはいなかったです。 この手だけ~~_( _´ω`)_ペショ

花に倣え

ずっと花を被写体にすることを 避けていました。 花はキレイに写って当たり前。 最初からキレイなものを撮ったって・・・。 いや、私はそんな花を キレイに撮ってあげられる器量がない。 誰にでも愛される美しい花。 そんな花を撮れば、 わたしの写真も愛されるのかしら。 でも、キレイだな、と思っても そこに愛はなかった。 花を愛おしいとは思わなかったの。 花の写真より街角の壊れたナニカ、に 心くすぐられていたから・・。 花好きな姑が亡くなって、仏壇に花を活けるようになり、 少しずつ

さもない日々のさもない写真

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

日常は「スキ」と「ステキ」であふれてる

cotenで 様々な視点で捉えられた 写真を見ています。 人々の様子だったり 花だったり、 生き物だったり・・。 テーマは多種多様。 ありふれていると思っていた日常は 見方を変えるだけで ステキがあふれる 世界になるの。 皆さんのキリトリを見ていてそう思うようになりました。 普段「素敵」という言葉はあまり使わないです。 できれば 自分の持つ言葉で展示された写真を読み解きたい。 その上で「だから素敵なんだ」という結論に達したい。 素敵は 憧れであり羨望。 思慮深く、そして

情景をひもとく

「いとエモし。」を次女に教えてもらって買うまで👇 届いた「いとエモし。」 ぱらぱらっとページをめくり、 自分の知っている話、好きな歌で 手がはたと止まります。 解釈はワタクシのものです。 今でいう「エモい」と私の中で認定された 大好きな和歌のうちの一首です。 気持ちを抑えている状況とか、 でも隠しきれないとか、 限られた文字数の中にいっぱい 物語が詰め込まれてる気がしているのです。 この本では その物語部分をしっかり 「エモく」言語化されています。 「そんな気がする」

暮らしとシャシン

今回のcotenは、 私が日々撮っておきたいな、と思うものを 展示しました。 半径何メートルもない世界で繰り返す小さな旅の積み重ね。 「#暮らしとシャシン」はそんな意味を持たせたいと 思っています。 「写真が好き」のお題募集は終わりましたが、 このタグは使い続けたいな。 すごくいいタグだと思う。シンプルで的確。 どんな写真を撮りたいか、なぜ撮りたいのかは、 1人1人違うと思うけど、 「写真が好き」な気持ちは万国共通だもの。 #写真が好き

スナップてこゆこと??

なんかこう、 くすっと笑えたり、 ガツンとくる美女がいたり、 かっけぇ車が横切ったり。 そうじゃなきゃスナップ写真じゃないような、 ありのままならこれでいいような・・・、 でも面白みに欠けてるような・・。 見事なまでに人がいない。 いたらいたで撮りにくいんだけど、 いなきゃいないで文句を言う。 街がケーキドームに写りこんでるとか、 空や看板や船が青でお揃いだとか、 全部家に帰ってから気づいたの。 後付けだよねぇ。 そんな「面白み」にその場で気づいてこその スナップなのよ

秋祭り

cotenを更新しました。 何年ぶりかのお祭りです。 ずっと懸案だった担い手の減少。 そんな中創意工夫でお祭りを 継続していく若い人たち。 頭が下がります。 繋げてくださり ありがとう。 #写真が好き

秋はまつり

春は桜 夏は海 秋は祭 冬は風 載せきれないものは次回の cotenにてご紹介いたします。 全部jpeg撮って出しです。 #写真が好き

#写真が好き

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

大好きを撮る大好きな「撮るじかん」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます