マガジンのカバー画像

potegraph

208
内と外 写真にちょびっと ココロの内を添えて 開け放す
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

穏やかに

どうかどうか 穏やかに ゆく年も 来る年も ありがとう2023 よろしくね2024

ひとりごと

大谷翔平選手の年俸というか 契約の話を聞いても ピンとこなかった、 桁が違いすぎちゃって。 この世のものとは思えない数字。 存在するのかそんな金。 いや、あるところにはあるんだろう。 なきゃ出せないもんね。 ワタクシが気にする数字は 103万。 103万の壁。 んー、あとは 億千万♪億千万♪とか・・。 普段昼休みを利用して スーパーで買い物をすませています。 昨日はイレギュラーな件 (ボスがやりきれないで投げてきた件) が2つも飛び込み、買い物が夕方になりました。 行った

出来ないとやらないは違うよ

人間みな同じではないです。 何かの集団に属せば、 考え、能力の違いはどうしたって出てきます。 仕事にしろ趣味にしろ、地域の活動にしろ、 人間均一ではありません。 自分に出来ないことがあの人には出来る。 だから自分も頑張ろうって思う。 能力的に全く同じには出来なくても、 少しでも近づこうと思うでしょ。 その姿勢は伝わるもの。 「みんな違ってみんないい」でしたっけ?? そうですよ、 出来ないことが悪いんじゃないんです。 自分が上達する機会を提供されているのに やらない。 「

日常は「スキ」と「ステキ」であふれてる

cotenで 様々な視点で捉えられた 写真を見ています。 人々の様子だったり 花だったり、 生き物だったり・・。 テーマは多種多様。 ありふれていると思っていた日常は 見方を変えるだけで ステキがあふれる 世界になるの。 皆さんのキリトリを見ていてそう思うようになりました。 普段「素敵」という言葉はあまり使わないです。 できれば 自分の持つ言葉で展示された写真を読み解きたい。 その上で「だから素敵なんだ」という結論に達したい。 素敵は 憧れであり羨望。 思慮深く、そして

飲み会が好きだ

そう言い切れるのは 「昭和」の感覚だからだろうか。 旦那の仲間や仕事関係の人との 飲み会に誘われても全く苦ではないです。 OL時代は直属の上司が 私や旦那(職場結婚でしたの)を 「ちょっと一杯」にちょくちょく連れて行ってくれました。 仲間内でわいわい飲むだけでなく、 社会に出れば 気の合わない人との飲み会もあるでしょう。 でも今は「強制参加」みたいな風潮は薄れているのかな。 在宅勤務が多くなり、宴会も減ったあの頃、 「ずっとこのままがいい!!」とほっと胸をなでおろした人、