マガジンのカバー画像

potegraph

208
内と外 写真にちょびっと ココロの内を添えて 開け放す
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

きのうきょうあした 次の1年

2022年、特に今年は あっという間に過ぎたと感じます 永遠のお別れをした人がいます 再会できた人たちがいます 元に戻りつつあるものがあります 学び直していることがあります すぐそこ、とはいえ 引越しをしました 普段から考えなしで行動することが 多い私ですが、 学び直しに関しては「グズグズ」と考えている時間がありました んまぁ、珍しい自分!(笑) 自分でも「私らしくない!」って 思いながらも、結構グズグズしてたなぁ 誰かに話そうとすると 「poteは間違ってないよ、それ

瓶テージ

遺品整理 ほろっ くすっ 宇野千代さんのお名前みたら、 自然とこの歌詞が出てきまして この歌、出だしからかなり難度が高いですよね

いろあつめ 昭和っぽい

遺品の整理(ほぼ処分)していると ほろっとしたりくすっとなります

Merry Christmas

アドベントカレンダー ご参加くださった方、 見てくださった方・・ ありがとうございました♪ ハッピーなクリスマスを!

青い海のノエル

poteの住む町では 雪を見ることがほぼありません なので「なんちゃってノエル」です 並んだ雲が可愛らしいな、と思った お昼休みのことでした

いろあつめ

今年中盤から参加した 「coten」 年内最終となりました 最後の「お題」は いろあつめ 大好きな青色をあつめました 年末年始、次女と孫2人、そして長女が単独で帰省の予定です またこんな写真が撮れるといいな

大好物

変化の行程であり 作業現場である こういうシーンが大好きだ

1つ1つ

以前の職場で 「仕事丁寧、早いし確実」な先輩がいて あわてんぼうの私に 「poteちゃん、1つ1つその都度お片付けをして次にかかりなさい」 と常々声をかけてくれた 言われてみると 「後でまた使うから」と出しっぱなし 何かやっていても 「次これやらなきゃ」と まだ使いもしないものを出してきたりしている わたしってば気ばっかり焦って、 先々見てやっているようでいて全く違ってて 手元が散らかっていたり、 おろそかだったり・・ で、結局仕事がしにくくなる 「これもやらなきゃ!!

母屋のリフォーム

春に姑も亡くなり 後片付けも兼ねて断捨離をしてきました 義両親が住んでいた母屋に自分らが移ることを 視野に入れてはいましたが、 まあ、のんびりこんとした作業でして(笑) (1日ひと捨て~~、今日もよくやったよ自分~~、てな具合) それがここにきて スピードアップ 旦那が大工の親方に修繕の見積もりとってもらうなど 具体的に話が進み始めたからです こういうのって思い立ったが吉日ってことでしょうか この茶箪笥は私も愛着があり捨てがたいと思っていましたが、 処分することにしまし

ありがとうのきもち❤ 11月

今月も写真を使っていただきました 皆さま、ありがとうございます 栗やハロウィン(団子だけど)の季節ものを 使っていただけるとは思ってもいなかったです どこでどのような出会いがあるのか? わからないからこその楽しみなのかもしれません

#Sun 3 Sunday

やるよー!! アドベントカレンダー!! 今日から12月です。 何かと気ぜわしいこの時期ですが 好きな青空の写真を何度かアップしていこうと思います。 初回は「河津七滝ループ橋」 天城越えでおなじみの天城を抜けるときに通ります。 アドベントカレンダーには お友達も登録してくれています 是非皆さんの青空を見に行ってくださいね