マガジンのカバー画像

ぽてさくふぉーと

102
「みんなのフォトギャラリー」に参加しています また、ご使用いただいた方の記事をここでご紹介しています
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

ありがとうのきもち💛 なんのはなしですか変

正しくは「なんのはなしですか編」ですが なんかオモロイので誤字のまま行きます。 だって変ですもん( ´艸`) いくら全員野球だっつって、 ヘッダーにこの画像持ってきます? 創作大賞応募作にですよ? 指でにょーんってなぞっただけで 絵心皆無のこれをですよ? ダメ?と上目遣いで求められて 「イヤよ、今日は疲れているの」だなんて私が言うわけがない。 「みんなのフォトグラフィーに登録するわ」と そこは秒で動いた。 断らない女だから。 それにコニシ課長ぐらいだろうし、こんなゆるヘッ

あなたのお部屋の本棚へ

お2人の本棚に 置いていただきました。 マガジンへの追加ありがとうございます。 不思議な街です。 たくさんの人と想いがnoteという街で交錯しています。 毎日毎日。毎分毎秒。 すぐそばを通っていてもずっと知らないままの人もいる。 いえ、知らないままの人がほとんどです。 でも、そうではない巡りあわせがあるんですね。 私の記事を手に取っていただいた、というのはきっと そういうことです。 私、それをSEOだとかアルゴリズムだとかって IT用語でロジカルに説明されてしまうと 寂

あなたのお部屋の本棚へ

しゃんしゃんさんの 本棚に私の記事を置いていただきました。 コメントをいただくだけでなく、 マガジンへの追加まで♪ いつもいつもありがとうございます。 しゃんしゃんさんは最近 noteのプレミアム機能のご利用を 開始されたとのことです。 コメント欄の開け閉め、予約投稿ができるのもそうなのですが、 マガジンの更なる充実を図られています。 よく姑が「せっせっせー」のリズムで 「しゃんしゃんしゃん」と幼い娘たちの手をとり 歌っていたことを思い出しました。 しゃんしゃんしゃん

まわってくのがお金だけじゃないのなら

すっごい今更ですが 10周年おめでとうございます。 読後しばらくこの記事を閉じることが出来ませんでした。 「無料が無双」「無料しか勝たん」だったワタクシの 目から鱗が落ちた瞬間でした。 ここから先の内容は言葉もきつく、 読んで気分を害される方も多いかと思います。 でも、思ったことを自分なりに書いてみました。 誰のことを言ってるんだろう、みたいな詮索は無しで、 「あくまでもイメージです」と読んでいただけたら 幸いです。 この街に引っ越してきたわけ それは単純そのもの。

ご紹介ありがとうございます そして#ふじ禁ってなんぞ??

👆の記事をマガジン追加、ご紹介いただきました。 記事にすることで お礼にかえさせてくださいませ。 本当にありがとうございました。 そして、私が参加している【あけぼの塾】でもご紹介いただきました。 ここは塾生同士の活発なコメントのやりとりを 目標にしている場です。 「我も!」と思われた方は是非マガジンをフォローしてくださいね。 👇(記事内にマガジンへのリンクありますよん♪) 【4/29追記】 現在あけぼの博士は塾生の募集をストップされています。 塾長ことあけぼの博士は定期

その海は思い出という名前です

先日「#わたしと海」の企画への応募記事を書きました。 いくつかの過去記事にハッシュタグをつけて参加をしたあと、 私なりに書けることあるんじゃないかな、って思ったんです。 となると、さあ、 海の写真、海の写真、海の写真・・・。 海開きした今、一眼レフ持ってビーチなんぞ行かれませんて・・(;^ω^) (実際にテントみたいな中から望遠で盗撮してたカメコが しょっぴかれたこともあるそうで・・) おばさんでも一眼首から下げてたら白い目で見られますからね ((((;゚Д゚))))ガ

ありがとうのきもち💛 4月

4月中に 「ぽてさくふぉーと」を使っていただいた クリエイターさんを ご紹介します うふふ・・ おにぎり🍙強し・・(^^) 皆さま、ありがとうございました!

「みんなのフォトギャラリー」

40枚登録してた!♪ そしてほどなく 75回ご使用いただいた、という 通知が来た すべてがお役に立っているわけではないけれど、「撮った写真をネットの海の藻屑にしたくない」という気持ちが形になっているのは確かだ

ありがとうのきもち❤ 1月(つづき)

画像を使っていただきました 1月中に画像を使って くださったクリエイターさんの記事の ご紹介です そしてわたしのキモチ 1月はなんとなんと 「白浜沖の風待ち」画像を たくさん使っていただいたのです 登録したその日に立て続け、でした 通知が嬉しくて嬉しくて バズってるな自分、と1人ニヤついてた怪しいワタクシ おにぎりの画像もとても気に入っている1枚 登録してからだいぶ時間がたっているけど こうしてどなたかと確かに出会っている! そして「期間限定の一通」「給油萌え」「

ありがとうのきもち❤ 1月

画像を使っていただきました 1月中に画像を使ってくださった クリエイターさんの記事を ご紹介します そしてわたしのキモチ 海の画像のご利用の多さにびっくり 「白浜の風待ち」画像を アップしたその日(1/17)に10件以上のご使用が あったの!(えっへん!) 「なんか今日すごいな」って思って、 「みんなのフォトギャラリー」でどんな風に 表示されてるのかなぁー、って見てみたら 「すべて」のページでまず目に入る場所にある (PCでの見え方です) 次の日にはもうどこにあるの

ありがとうのきもち❤ 11月

今月も写真を使っていただきました 皆さま、ありがとうございます 栗やハロウィン(団子だけど)の季節ものを 使っていただけるとは思ってもいなかったです どこでどのような出会いがあるのか? わからないからこその楽しみなのかもしれません

苦手な季節がやってきた

毎日ではないですが、 今年は 早々とストーブつけてます 住んでいる土地柄 「そちらは暖かいでしょう??」と よく言われます いえいえ、それなりに寒いのよ~~ 南国のように思われてますけど・・ 夏は「えいや!」と畑や庭の作業にとりかかれる (何とか重い腰をあげて・・のフレーズ、入れ忘れてないか??) 作業の後のシャワーと手作りの梅ジュースが 体へのご褒美になってそれはそれで気持ちがいいのです ですが、寒いのはダメ 台所でコトコト煮物作る、なんてことを優先させてしまいま

今日も「ありがとうのきもち❤を・・

写真を使っていただきました♪ 私の愛機(Kiss X7)と思い出深い HOLGA DIGITALです とても嬉しい・・ ありがとうございました

ありがとうございます!

「みんなのフォトギャラリー」に 登録していた写真を ご使用いただきました お礼かたがた ここでご紹介させてくださいね 小さい写真でしたのに、こうして活用していただき 本当にありがとうございます 写真をご使用いただいたクリエイターさんの記事を マガジン「ありがとうのきもち❤」にまとめてあります♪