見出し画像

中秋の名月に寄せて

久しぶりのnote投稿です。

素晴らしい満月を夜な夜な、西池袋、目白、新宿、自宅…と久しぶりにじっくりお月様を眺めた日でした。

西池袋
目白駅にて
新宿駅にて


携帯のカメラに限界ありますね笑笑

さて、保育ドリプラ2022の本番は来週です。

今日は事前準備で実行委員は集結、当日配布資料の封入作業や台本整備、受付準備、コサージュ作り他、それぞれが大忙しでした。

実行委員メンバーも、それぞれが来られる時間に合流し、作業に集中した形です。
時間を割き、合流した実行委員メンバーに感謝しかありません。

封入作業ほか手伝ってくれた保育ドリプラ実行委員メンバーと

さて、今日noteを書こうと思ったのは、今夜が満月で、満月にはお月様に感謝する日💝なので、ちょっと8月にあったチャレンジのことと、応援関わってくれた方たちへ感謝したいことを書いておきたいと思い、このnoteを綴ることにしました。

保育ドリプラ2022には、今年7名のプレゼンターが登壇します。実行委員として立ち上げから参加していた自分としては、今年実行委員だったメンバーがプレゼンターになる、ほかにも以前から見知っていた保育士仲間が多数プレゼンターとして登壇することもあって、例年以上にめを離せない、そんな回になっていました。

さらに、その7名の団結力が素晴らしく、そして彼らのやる気にも触発されたこともあって、先日、私は声優オーディションなチャレンジしたというお話をFacebookではお伝えしたのでした。


8/14の一次の演技審査は監督、プロデューサーの方々から高く評価いただき、8/27二次審査のディレクターとのインタビュー面談を終え、9/1に出た結果が合格💮💯という結果❣️

とにかく、いろいろ悩みました。

#オリジナルキャラクター
#声優としてのブランドを光らせるサンプルボイス
#ボイスドラマ主演
#マネージャー
#ライブハウスをフルバックで使える
#ホームページ無料製作
ほか。。。

もちろん上記をサポートしていただける部分に費用がかかる、という点でどう自己投資するか…ということに悩むことになったのですが、
たくさんの人に合格を喜んでもらったり、応援してもらったりして、自分はどうすべきか、何が最善か…と悩み時間がすぎて行きました。

コーチングをしている方や保育ドリプラの仲間たち、過去に似たチャレンジをした保育士仲間、職場の代表、身近な親族など…相談出来る人たちがたくさんいました。。。

結論を出さねばならなかった数日間という短期間でいろいろ考えて、結論を出しました。

“辞退“という結論。

#声優になりたい  
という夢はきっとまだ模索しそうです。
でも、保育士という仕事についたとき、一番はじめに思ったことは
#保育士になったらどんな夢でも叶う
#保育士は声優にもなれる
と。

きっと、そう思ったから、ワタシは
一次の演技審査が終わった時に

「演じ切ったのでとにかく楽しかったです、ありがとうございました」

と感想を述べオーディションを終えたのだな、と気づいたのでした。

#孤独な戦士役

このハスキーボイスなら、結構いけるんじゃないかな…笑笑


キャラクター設定、オフィシャルな自分ブランディング、これからの自分磨きが改めてできるな、そう思えた時間でした。

投稿を見てからも応援してくれたみなさん、やってみたら!と後押ししてくれた友人、仲間たちに感謝しかありません。

今回自分が決めた結論は辞退でしたが、自分なりにさらに足掻いて、叶えたい夢に近づける方法を新たに見つけて行きたいな、そう思っています。

#今日のありがとう貯金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?