見出し画像

European Film College -食事編-

先日こちらの記事を購入された方からEFCの食事内容が気になるとご質問をいただきました。


思い返せば自分もどんな食事が出るのか、自分で調理できる設備はあるのか気になっていたことを思い出し、記録を遡っていたところ当時の食事の写真がかなり残っていたので紹介していきます。


総評


ハズレが多くあまりおいしくはないです。
デンマーク人もEFCのご飯はまずいというレベルにはおいしくないです。

ただハズレにも様々種類があり
・量的なハズレ
・味的なハズレ
・謎スープ
・見た目からしてそもそもハズレな何か

ハズレの食事が出る傾向としては
・日曜日(休日のためキッチンの調理スタッフが少なくスープなど簡単なものになりがち)
・学校主催のパーティーのある週(パーティーの食事に予算が全振りされているような印象)
・撮影中(時間や場所を問わずキッチンのスタッフが運びやすい1品ものになる。だいたいスープか豆ベースの具を生地で巻く系のもの)
・たまに何もない日にも関わらず当たりの食事が出た前後

ハズレの日はピザのデリバリーを友人とまとめて頼む人や、Kvicklyというダウンタウンにあるスーパーへパンやスナックを買いに行く人、カップ麺を食べる人などがいました。
中にはホットサンドメーカーを持ち込んで、寮の部屋の中でチーズサンドを10krで販売している学生もいました。(一応寮内へ調理家電を持ち込む&使用は火事やトラブルの観点から禁止ですが取り締まられるほどのものではないです)

学生が使える設備

EFCで学生がアクセス可能な調理家電はダイニングホールにある電子レンジ1台熱湯が出る機械のみです。
それに加えて冷蔵庫は各寮の共用スペース(common room)にありますがルールを破ると即数日間使えなくなります。
※例:アルコール類を冷蔵庫に入れるのは金〜日の週末のみ(EFCでは金曜夜から日曜昼?あたりまでしかアルコールを飲んではいけないという決まりがあるため)
CA(College Assistant)とゲスト講師が泊まる部屋があるYellowのcommon roomにはIHと電子レンジ、トースターがありますがロックがかかっており基本的に学生単体では入ることもできず使用できません。
ただCAと仲の良い学生が使っているのを目撃したことはあるので、多分頼めば使えます。

簡単にできるおすすめの軽食

EFC留学に限らず、限られた設備でできる軽食を自身の経験に基づいて紹介します。

①日本から餅を持参


皿に水を張り餅を置き電子レンジでしばらく加熱するとフワフワのお餅ができあがります。
日本からきな粉や醤油、海苔を持参すると尚良いと思います。
ちなみに醤油はアジアンマーケットではない普通のスーパー(小さめのところはないかも)にキッコーマンの小瓶が大体売られています。

②電子レンジパスタ


現地でパスタとパスタソースを調達する。
パスタを半分に折り、熱湯(水でも可)を張った深めの皿に入れる。
通常の茹で時間にプラス2~3分程電子レンジにかける。
パスタソースと混ぜて完成。

③Kvickly内のパン屋でパンを購入

KvicklyとはEFCから一番近いスーパーですが、このスーパーは入ってすぐの所にパン屋が入っています。
シナモンロールや菓子パンのように1個のパンは割高ですが、6~8個入りのチョコパン、プレーンパン、セサミパンはかさも大きく割安です。
1袋で25kr~36kr(500~720円)くらいだったと記憶しています。
デンマークは乾燥しており、気温もそれほど高くないので6個入りのパンを
数日かけて食べても傷んだことはありませんでした。

このくらいのサイズです。パンの下にあるのがiPadなので割と満足できるサイズだと思います。
食べきれない分はIKEAのジップロックに入れて保存していました
もっと安い500円くらいのパンもあります


④スーパーに売っている日清のカップ麺

デンマークでも日清のカップ焼きそばとカップラーメンが普通に買えます。
そしてEFCの学生たちも普通に日常的に食べています。
ただ高いです。1つ400円くらいします。
味も麺の食感も日本のものに比べると劣りますが、

黄色、緑、青の蓋は様々なフレーバーの焼きそば(黄色がノーマルのソース味)
下の段はビーフ・チキン・アヒル・カレー味のラーメン。その他にもシュリンプ・味噌味がある。
シュリンプが日本で言う醤油ラーメンです。
この上の写真↑のカップ焼きそばの上に陳列されているカップスープっぽいものです。
総じて美味しくないです。お勧めしません。
シュリンプヌードルです。先述した通り、味は普通の醤油ラーメンです
シュリンプヌードルの外観です。右のgifflar(ギフラー)は日持ちのする一口サイズのシナモンロールで、どのスーパーにも置いています。美味しいのでおすすめです。

衝撃的だったのはカップ焼きそばのお湯を切らないで食べる人が結構いたことです。
クリスマス休暇中に実家へ泊めてくれた友人もそのタイプで、本人とは「それ絶対まずいだろ」「これが美味しいんだ黙ってろ」とよく口論をしていました。
なみなみにお湯を注いだ焼きそばに、後入れのソースをスープの素のように入れて食べていました。

実際の現場


余談:EFCにいたキッチン関係の特殊部隊たち

もちろん美味しいご飯の日もあります。
ただハズレのご飯が続くとみんなの気持ちも萎えている様子でした。
そして段々とハズレのご飯の日は食事に出てこない学生が増えていくのです。
時間割と違い、EFCは事前に1週間の食事メニューが出ることはないので基本的には食事の時間にダイニングホールへ行ったらメニューが分かるというシステムです。

ハズレの食事は回避したい
ー クオリティを上げてほしいという要望が通らないのならせめてメニューを先に知りたい

そこで現れた人々が

①メニュー偵察隊

キッチンスタッフはデンマーク人なので全てデンマーク語です

キッチンの中に貼られている1週間分のメニューです。
これを毎週毎週キッチンの中に入って撮影してグループチャットに載せている人がいました。
学生たちはこれをチャットで見て一喜一憂するのです。

②キッチンへの侵入者

基本的にキッチンスタッフがいない時間(夕食の片付け終了後20:00以降~翌6:00頃まで)はキッチンは施錠+アラートが鳴るように設定されています。
稀にアラートだけ設定して施錠忘れになっている時があり、お腹が空いた学生がキッチンに忍び込むというケースは多々ありました。
キッチンの奥に置いてある朝食用のフルーツを取りに行くのです。

こうなるとCAが来てアラートの解除をするまでは校舎中で延々とこの音が鳴り響きます。


本題の食事内容

平日の朝食

EFCでは1年間毎日同じ朝食が出ます。
同じメニューのものをバイキング形式で取って食べます。
飲み物は水のみです。

メインはこのパン。手作りパンなので酵素の関係で少し酸っぱいです
バターやジャム、ハチミツ、チーズ、サラミが用意されています。
人によっては自分でNutellaというチョコクリームを持参したり、薄いチョコをパンに載せたりしている人もいました(下の写真↓)
パンに載せる用の薄いペラペラの板チョコです。
買ったことはないですがデンマークのチョコは大体美味しいので多分安全です。高いですが。


果物もボールに盛ってあるものを自由に取ることができます。
デフォルトはバナナ、アボカド、ネーブル、リンゴ、洋梨、トマト、パプリカです。

その他には
・シリアル
・Glød(オートミールの温かいおかゆ。バターやシナモンシュガーをかけて食べる)
・ヨーグルト(別添えのレーズンを入れられる)
といったものも用意されています。

ヨーグルトにシリアルとシナモンシュガーを入れたものを毎日食べていました
毎日同じメニューなので同じような写真ばかりですが

土日のブランチ

土日のブランチも1年間ほぼ同じメニューをバイキング形式で取っていきますが、平日の朝食と比べるとおかずの種類も多く豪華です。

この日はクロワッサン、洋梨、ウインナー、マッシュルーム、グリルポテト、リンゴジュースを取りました。


名前は分かりませんがデニッシュ生地にアイシングと卵っぽいものが載っているものです。美味しいです。
パンケーキの日

土日に出るパンの種類は、平日の自家製パンに加えて
週替わりで
・クロワッサン
・卵デニッシュ
・パンケーキ
が出ていました。

おかずの種類は
・ウインナー
・ベーコン
・グリルポテト
・焼きマッシュルーム
・豆のトマト煮
など
他にももっと色々あった気がします。

飲み物は
・オレンジジュース
・リンゴジュース
が出ます。

フルーツも平日と同じく取ることができます。

学校主催のパーティー時の夕食


チキンやデンマーク料理が出ます
これはパーティーの時以外も出るデンマーク料理のFlæskestegです。
皮がパリパリの(これが死ぬほど硬い)ローストポークです。
未だにこの皮は食べるものなのか食べないものなのかは不明です。気分で食べてましたがしんどいです。
1度だけコースプロジェクトのクランクアップ日に出たミートスパゲッティとサラダにワインの夕食

通常時の昼食・夕食


★個人の嗜好と偏見によるものなので参考にならないと思いますが、一応おいしさランクもそれぞれに併記しておきます。


スパイシーな豆主成分の具を野菜と共に生地で巻く何かです。
出没頻度高めです。
あんまり好きではないですが食べられないほどではないです。


味なしかスパイシー系のチャーハンもどきとサラダです。
大体質の悪いタイ米で美味しくないのでサラダで頑張っていました。
現地の子たちは学校備品の自由に使えるシラチャーソース(赤い辛いソースです)を大量にかけて味を誤魔化して食べていた印象です。
よく出る謎シチューとマッシュポテトです。
シチューの日でもフォークとナイフなので(スプーンは自分で取りに行けば使えます)カレーライスの要領でポテトとシチューをうまいこと組み合わせて食べます。
シチューの肉は鶏肉であれば良いですが、大豆ミートであるケースもよくあります。
豆主成分の何かです。だいたいまずいですし出没頻度高めです。
緑の方はインゲンに玉ねぎの酢漬けが合わさったものだと思います。


まずくはないですが量的にハズレの夕食です。金曜〜日曜にかけてよく出ます(月2~3日)
内容は平日の朝食と同じパンとサラミやチーズのみです。


豆主成分のスパイシーな何かを生地に巻いたものです。
類似物体含め出没頻度高めです。個人的にはあまり好きではないです
上と同じ生地に謎ソースと野菜のみという日もありました。


謎に太い麺に日本のものとは味も食感も劣る豆腐が入った炒め物です。
この麺があるときは大体まずいです。EFCで出る豆腐も基本的にまずいです。
現地の豆腐=日本のものとは全く違う食品と考えたほうが良いです。
トップクラスに嫌いなメニューでした。
これも上と同じ麺にひよこ豆が入っていた日です。
とにかくまずかったです。
また違う日のFlæskestegです。
そういえば巨大な丸のままのジャガイモだけが夕食に出た日もありました。驚愕でした。
とか言っていたらジャガイモディナーの写真も出てきました。
少し辛いソースが付いているものの99%ジャガイモの夕食もたまにあります
またジャガイモありました
豆主成分のシチュー的なものにタイ米です。
EFCでは米を"炊く"のではなくオーブンで焼いているので(マジ)米はとにかくハズレです。
厚切りハムとジャガイモの日です。たまに出て、まずくはないですが量的にハズレでした。
ハムやジャガイモばかり食べるのはきついので…


金曜〜日曜にかけて出没頻度高めです。冷蔵庫から出したレベルで冷たい味なしのパスタです。
これ一品だけで出るので味的にも量的にもハズレという最悪なメニューです。


キッシュ風のものがメインのサラダ系の日です。
あまりこのメニューには遭遇しませんでした。
1度だけ出た信じがたいメニューでした。
例の太麺を使った味なしの焼きそばに黄色がかったタイ米が混ざっている何かです。
一口だけ味見をして即帰りました。


豆主成分の何かです。似たようなものは毎週何回か出ますがだいたい美味しくないです。


ジャガイモと鶏肉がメインの日だと思います。何種類かグリルチキンは出ますが、どれも普通に美味しかった印象です。


この麺もまずいです。酸っぱいソースに混ざったペラペラの麺で二度と食べたくないです。
焼いた白身魚は冬場になるとよく出ます。
理由は北欧の冬は日照時間が少ないかつ天気が良い日が少ないため、太陽光を浴びれない→ビタミンD欠乏による鬱症状や心身の不調の原因になるので、ビタミンDを取ることのできる魚がメニューに増えるのです。
本当に稀に突然出るめっちゃ美味しいご飯。
ポークカツにポテトと生かぼちゃのサラダです。美味しいです。
こちらも稀当たりシリーズのバーガーです。
見た目通り美味しいですがほぼ出ません。
謎シチューです。これは月曜日に出る頻度が高いです。
理由はウインナーにあります。
土日のブランチで余ったウインナーを使って作るからです。
可も不可もない味です。この写真は右横にパスタが添えてありますが、マッシュポテトの日もあります。
稀当たりシリーズです。ピンボケですが美味しいグリルチキンです。あまり出ません。
稀当たりシリーズです。薄いポークカツに酸っぱめのキャベツのサラダです。
あまり出ません。
サラダだけの日です。不味くはないですが量的にハズレのケースが多いです。
冬場に月に1~数回出るメニューでした。
焼き鮭がメインです。特に味付けはありませんが普通に美味しいです。
稀当たりメニューです。
ハンバーグカツのような物にキャベツシチューがかかっています。
在学中に1回か2回出ただけだと思いますが美味しかったです。
稀当たりメニューです。フライドポテトが出ている日はみんなテンションが上がっていました。ミートボールは意外と期待を上回る味ではないです。
意外かもしれませんがパスタの出没頻度はそこまで高くありません。(頻度としては本当に普通くらい出ます)トマトのみのソースがほとんどだった印象です。普通に美味しいです。
自家製チーズパンのみの日です。美味しいですがこればっかりは食べるのはキツイので量的にハズレかもしれません。
稀大当たりメニューです。以前は脚本担当のJ先生(今年度から事務方に移動されている模様)が本気を出した時に本格バーガーが出ます。年に1~2回でした。
ダイニングホールの外にバーベキューコンロを出してJ先生がパティを1枚1枚焼いてくれるのです。
それを並んで1人ずつ取りに行ってパンに挟んで食べる、味も心も温まる最高のハンバーガーでした。
自家製パンにサラダのみの日です。量的にハズレの日です。


白身魚とポテト、サラダの日です。
可もなく不可もなくというメニューです。
海外あるあるなのでしょうか、ホットドッグにポテトチップスです。
これでいいのかと不安になるメニューです。
ビーガンラザニアとサラダです。
ビーガンラザニアは出没頻度高めです。まずいです。
豆主成分のソースにビーガンチーズを載せて焼いています。
1回だけ出たメニューです。キッシュに焼いたカマンベールチーズ?です。美味しかったです。
ビーガンラザニアです。以下略
Smørrebrød(スモーブロー)です。デンマークで有名なオープンサンドです。
パサパサで何かの種入りの茶色いパンにニシンの酢漬け(だったと思います)や玉ねぎの酢漬け、ゆで卵とフムスを乗せて食べます。
まずくはないですが、個人的にこのパンが苦手でした。
例の豆with生地です。以下略
サモサです。出没頻度は高くないのであまり味などは覚えていませんがおそらく中身は野菜のみです。
Tarteletterというカップ型のパイ生地にシチューをかけたものです。
出没頻度高めです。普通に美味しいです。
シチューの中身は鶏肉or大豆ミートor繊維質な何かの3択でした。
出没頻度高めです。例の豆主成分の具をパンに挟んだバージョンです。結構出ます。
慣れです。
豆主成分のシチューとパンです。
黒胡麻が視認できる丸くて薄いパンはハズレのパンです。
この写真の場合はシチューとパンどちらもまずいです。
例の冷めた味無しパスタです。二度と食べたくないものランキング上位です。
稀当たりメニューです。ミートソースパスタです。
難点はキッチンは時間までに大量のパスタを用意しなければならないため、パスタが伸び伸びであることです。
注意点は、肉入りのミートソースなら当たり、豆のソースの場合はハズレです。
ミートソースパスタの出没頻度は少ないですが、豆主成分のトマトソースパスタはたまに出ます。
ジャーマンポテトとサラダです。
これも土日に余ったウインナーなどの消費のため月曜にたまに出ていた記憶があります。
美味しいです。
豆主成分のシチューにマヨネーズが和えてあるサラダの日。豆料理については以下略
グリルの鮭と半分に切って焼いたジャガイモです。
普通に美味しいです。
パサパサ茶色パンと自家製パンにサラミが付いていたメニューです。
牛肉のビーツ煮みたいなものです。まずいです
グリルチキンとジャガイモです。このグリルチキンは月1くらいで出ていましたが美味しいです
Frikadeller(フリカデラ)というデンマークのミートボールです。よく出ます。
パスタサラダのみの昼食
豆主成分の何か。以下略
スープと共に出る確率の高い黒胡麻パン。美味しくないので要注意です
生地で巻く系の日。この日の具はキヌアとにんじんの何かです。おいしくはないです

スープ

EFCはよく(しょっちゅう)スープのみorスープと小さいパンのみという食事が出ます。
全員から不評です。普段は先生たちも学内の職員寮に住んでいるので朝昼晩と学生たちと一緒にダイニングホールで食事を摂るのですが(家族で住んでいる先生は来ないケースが多いです)その先生ですらスープの日は来なかったりします。
美味しいスープはあまりないですし、何よりスープの日は量的にキツイです。
スープのバリエーションも少ないので大体同じような材料と味のスープがローテーションで週に数回、週末に集中して出ます。(早口言葉ではないです)

Cold tomato soup。よく出ます。
ワーストNo.1にランクインする"オレンジ&ジンジャースープ"です。
これを考案した人と一度お話がしたいです。正直トラウマです。
ポテト系のスープです。よく出ます。
トマトスープ
EFCのスープコレクションをインスタに載せた際の同期からのコメント

おやつ

一応おやつは毎日15:00に出ます。
15:00頃にダイニングホールにおやつがボンっと置かれ、それぞれが来たタイミングで各々取って食べるという形式です。
先生たちもスナックは楽しみにしているので、授業中でも「そろそろおやつ出たかな?」と授業を中断しておやつ休憩しています。


キャロットケーキ
チョコブラウニー
キャロットケーキ
先生や職員がキリのいい年齢のバースデー・キリのいい勤続記念日には特製ケーキが出ます
1人分ずつ切り分けられたもの。コストコにあるような外国の巨大ケーキの味です
野菜パイ
チョコブラウニー
シナモンロール
ベーコンチーズのピザパン

その他にも
・バナナ
・オレンジ
・洋梨
・りんご
・パン
・生にんじん
が出ます。

ひとまずEFCの食事については以上になります。
また何かの項目をピックアップして記事にしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは今後の作品制作費や映画祭出品費用として活用します!