見出し画像

僕にとっては、むしろ単なるアートです


気功とアートが結びつくのは、武術からきている気功の型のようなものの表演を教わって練習したからです。

マーシャル‐アーツ(martial arts)とは、
東洋の武道や武術、空手やカンフーなどを指しますが、

武芸などと言うように、
東洋のものはアートなのでしょう。

そうした方と、出会ってお話しすることがあります。

しかし、僕がしていたことは、
格闘技とは全然違うのですよね。

だから、格闘技だと思って、興味をもって僕にコンタクトされる方は、がっかりするみたいですが

でも、ネパールからきた空手のブラックベルトの人に(素手での)打ち方のコツを教えてもらって木をボコスカサンドバッグみたいにして遊んでいたんだよ(=´∀`)

(あなたは、手の)ここ使って打つ練習したら出来るよって言うんだよね

やっぱり、武術なんだなぁと思って

気功を空手にしてしまったのか…



空手は、ネパールでも盛んの様です。

学校でも週に一度、

空手の時間があったりするのだとか。


↓そして、以下は投稿したもので、

何となくで関係してそうなものです。

見てみてね!(=´∀`)