マガジンのカバー画像

魔法

6
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

だけど、中学、高校生が単に、魔法に惹かれて始めた厨二病は、遂には、本当に出来るようになった(´・ω・)

だけど、中学、高校生が単に、魔法に惹かれて始めた厨二病は、遂には、本当に出来るようになった(´・ω・)

森林浴して、木陰の涼しさとか、匂いとかを感じていると、眉間のチャクラ、背中あたりからサラサラと樹木のエーテルが入ってくる。みたいなことを書いてある魔術師の本を読んだ事あるのね。

樹木気功とか採気功は、やっていたんだけど、
どうして、この魔術師の書いた本のような感覚が起こらないのだろう(´・ω・)

と、以前はよくわからなかったのですが、

気功を続けて、肩から上、そして眉間のツボとかチャクラがし

もっとみる
無為自然とハリーポッターのキングクロス駅の9と4分の3番線

無為自然とハリーポッターのキングクロス駅の9と4分の3番線

自然のままにいて、自分が自分がという我執をなくして欲を持ちすぎないことっていう無為自然なタオの理想的な生き方と言うのは、良いと思う。

それが、良いのは分かるんだよ気功やってるんだし(・ω・`)

でもどうだ。西洋化してるところがある現代日本において、そして欲望を煽る売り方をするいまの資本主義社会とかで、それは難しくないか?

ハッキリ言ってね、その理想は絵に描いた餅です。

それなんで、つつがな

もっとみる
魔術と気功の併用が出来るのは、護符魔術くらいか

魔術と気功の併用が出来るのは、護符魔術くらいか

心理占星術研究家で翻訳家(魔術師でもあるのだろうけど)の鏡リュウジさんのライトな感覚の魔法の本で、願望に合わせたシンボルを入れた護符のチャージに、たしか樹木の気をいれる(気という表現はされてなかったかも、詳細まで覚えてないんだ)方法が載っていたんだけど、西洋の魔術と気功の併用が出来るのは、護符魔術くらいが無難かも知れないな(・ω・`)