postoldman

よろしくお願いします。

postoldman

よろしくお願いします。

最近の記事

今を楽しめない

タイトル通りなんです。自分自身、分かっていて勿体ない人生なんじゃないかなって思う時があります。 学生の頃は早く自由な時間とお金が欲しくて、その事ばかり考え学生時代を過ごしてきました。大人になった今、大人には大人の苦労があるのにって思います。だから、いま今、老後を楽しみに生きているのです。仕事もやめて、細々と年金生活で孫のお世話、そして畑を趣味になんて思っていますが、きっとそうはいかないでしょう。老人になれば老人になったなりの苦労があるはずです。 そんな先ばかり考える事が勿

    • 小学生の頃の担任の先生、元気かな。続けられてたら、定年近いな。

      • 兎に角、楽しい事が好きな亡くなった婆さんは俺が小学生の時、両親が共働きだったから節分の時、豆に交えて小銭を飴みたいに透明な包みに包んだり千円札をお捻りにしたりして、部屋で豆まきして急いでかき集めて。それがお袋にバレて大激怒!笑。節分になる度思い出す。婆さんまだ俺の中で生きてるな😄

        • 初めてのnote

          おはようございます。いま、嫁はコンビニのお仕事をしていて、私はイートインでコーヒーを飲みながら嫁のお仕事が終わるのを待っています。 あ、初めまして!巷では「人生100年時代」と言われる中、丁度50歳を迎え嫁と子供1人、平凡に毎日を楽しく過ごしているオヤジです。「平凡に毎日」を過ごす事が、どんなに幸せな事か。それは病気になった時や、事故にあった時、大切な人が亡くなった時、また遠くに去って行った時、気がつきます。 私の実の母は一歳歳下の弟を産んだ後、離婚していなくなりました。

        今を楽しめない

        • 小学生の頃の担任の先生、元気かな。続けられてたら、定年近いな。

        • 兎に角、楽しい事が好きな亡くなった婆さんは俺が小学生の時、両親が共働きだったから節分の時、豆に交えて小銭を飴みたいに透明な包みに包んだり千円札をお捻りにしたりして、部屋で豆まきして急いでかき集めて。それがお袋にバレて大激怒!笑。節分になる度思い出す。婆さんまだ俺の中で生きてるな😄

        • 初めてのnote