見出し画像

【受験生必見!🌸】ドラゴン桜の桜木健二先生が教える受験で絶対に役立つ名言

はいこんちは!ポジティブ先生です🔥
本日は、超人気ドラマ「ドラゴン桜」の桜木健二先生の「受験で超役立つ名言」について紹介させていただきます。

ドラゴン桜とは、落ちこぼれの学力最下層の高校生が、敏腕講師「桜木健二」に導かれ、日本最難関の「東京大学合格」を目指すドラマです。

ドラマの中で、受験に役立つ「名言」がいくつも生み出されているので、今日はそれをご紹介します。

お子さんの意識改革やモチベアップにつながれば幸いです。
それでは早速見ていきましょう。


「名言その1」 社会のルールってやつはすべて頭のいいやつが作っている それはつまりどういうことか……そのルールは頭のいいやつに都合のいいように作られてるんだ。

社会の都合の悪いことはわかりにくく作られており、頭を使わずに面倒がっている奴らは、一生だまされて高い金を払わせられると演説。「負けたくなかったら東大に行け」と断言する中での桜木先生のセリフです。

給与、税金、社会保険料、、、などなど、お金に関係することは、勉強しないと複雑で仕組みがわからないことばかりです。

社会で騙されないために、不利な立場にならないために、まず「勉強ができる人間」になる必要があるでしょう。

「名言その2」 だまされたくなかったら……損して負けたくなかったらお前ら……勉強しろ!

「名言その1」の続きのセリフです。
「勉強する」ことが、損をしない唯一の方法なのです。

あなたに都合よく利益のある情報を1から10まで教えてくれる人はいません。
自分で情報を調べ、勉強して、うまく立ち回ることができるようになる必要があります。

そうしなければ、お金を必要以上に取られていく生活が続き、生活は苦しい状況が続いてしまいます。

誰も教えてくれないが、世の中に転がっている「知識」を自分で勝ち取ることができたものだけ、この搾取から解放されます。

そのためには、やはり「勉強できる人間」である必要があります。
勉強の習慣を若い頃から身につけることは、受験だけでなく、人生にとって大きなメリットにつながります。

「名言その3」 人間ははっきりとゴールが見えれば準備をし達成へと着実に進む。逆に目標と持たなければ漂流しやがて無気力になっていくんだ。

目標を実現するためにぜひ知っておいて欲しい名言です。
人間というのは、目標がなければダラダラと生きてしまうものです。

逆に明確な目標さえあれば、それを実現するために、色んな行動を起こしたり、挑戦するようになります。

そして、行動を起こした者にしか、「成功」は掴み取れません。
目標を定め、愚直に努力を重ねる。

これが最もシンプルでありながら、最も効果的な方法なのです。

「名言その4」 努力しても伸びないやつなんて、この世には存在しない。正しい方法で努力さえすれば、人は必ず伸びる。何だって出来るようになる。

頑張っているけどなかなか成果が出ないという人に聞いてほしい名言です。
人間は努力さえすれば必ず一歩ずつ成長します。
正しい努力の仕方をしていれば尚更です。

すぐに点数という結果には現れないかもしれませんが、着実にスキルは伸びていってます。

それがある瞬間を超えると、一気に点数として目に見える形になっていくのです。

日本語は世界的に見ても習得が難しい言語ですが、我々日本人は基本的にほとんどの人が日本語でコミュニケーションをとることができています。

これは、「毎日、日本語を使う」という努力をしてきたからこその成果であり、努力したら伸びるということを物語っています。

目標を定め、しっかりとやり込む。
そうすれば、絶対に成績は伸びていきます。

信じてやり続けましょう。



いかがだったでしょうか。
桜木先生は他にもたくさん名言を残しています。

コツコツと努力を積み重ねれば、きっと夢は叶います。
夢が実現するその日まで、できることを続けていきましょう。

皆さんの成功を願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?