Hisashi

ポジティブ思考のダイエットインストラクター「ひさし」といいます。少しでもお役にたてる記…

Hisashi

ポジティブ思考のダイエットインストラクター「ひさし」といいます。少しでもお役にたてる記事を書いていこうと思います。よろしくお願いいたします。

最近の記事

自律神経調整法

自律神経は交感神経と副交感神経に分かれますが、昼に活発に仕事する時は交感神経が優位になり、夜寝る時までには副交感神経が優位になります。この切り替えをする自律神経は無意識で体の中の諸機能を調整しているため、自分で意識的に切り替える事は出来ません。 仕事でのストレスが溜まると、夜は交感神経が優位になったままの状態が続き、神経が興奮して睡眠障害が起きてきます。そのまま無理に寝てしまうと翌日に疲れが残り自律神経の正常なリズムを乱す原因にもなります。 この自律神経をスムーズに切り替え

    • 代謝と体温を上げる方法!

      代謝を上げる簡単な方法は?  まず簡単に運動するだけで上がっていくわけですが、基本はエネルギーなのです。代謝をあげるエネルギーが無いと何をやっても上がっていかないんです。 そう、無理な食事制限をして食べてない人、栄養を摂ってない人はエネルギーが減っているから基礎代謝も下がっているわけで、そういう人はいくら運動しても無理だということですね。たくさん食べなくてもいいから普通に3食食事を摂ることからがダイエットの基本の始まりなのです。 特に難しい運動をする必要は無いけど、体の

      • 無駄な脂肪をスッキリ落とす二の腕スローストレッチ

        このスローストレッチは二の腕の後ろ側に刺激を与えるストレッチです。 二の腕のプルプルが気なる人はやってみてくださいね。 まず姿勢を良くして行ってください。 1:両足を肩幅に開いて立ち、両腕を伸ばしたまま前に肩の高さまで持ち上げます。 2:下に曲げた手首を上にグッと持ち上げます。 3:持ち上げたまま腕をゆっくり下にさげて行き下から後ろへグッと回しこれ以上行かない所まで持ち上げて30秒キープ。 合い言葉は痛気持ちイイですね!

        • 朝布団の中で行うストレッチ

          #習慣にしていること 私が毎日、朝目覚めたときに布団の中で行っているストレッチを紹介します。 まず私は腰痛持ちなのです。整形外科でレントゲンを撮ったところ、高校の頃空手部の練習で死ぬほどしごかれていたので、疲労骨折を起こしていたようです。 でも若い時は筋肉がついていたし、運動もしていたから痛みはなかったのですが、だんだん歳を重ねるうちに体が衰えてきて、今頃痛みが出てきたんだと思います。 そこで、近くの整骨院に通っていた時に先生(柔整 柔道整復術:接骨院、整骨院の法律上

        自律神経調整法