見出し画像

ブログ初心者が感じたこと

ポジティブなカエルのそらもりです!
今日は久々に閑話ということで、noteを作成している時に感じたことを書いてみました。

ポジフロのnoteは…

  • 題材は自由

  • 継続して寄稿する

という感じで進めています!(違うかも?)

題材は自由

「ブログやwebに何かを投稿しよう!」や「学校からの自由研究」というように行う大枠はあるけど具体的な内容が決まっていない!
という時、中々始められない人は多いと思います。

それもそのはず。何をすればよいのか分からないのですから。

実は、
この課題に取り組む前に日頃からしておかなければいけないことがあります。

ネタ集め、です。

「自由」となると、まず「題材」が必要ですが最適な案がすぐに出てくる人は相当な経験を持っている方ではないでしょうか。(なりたい…。)

⇒つまり、
日頃から気づいたことや書きたいことをメモなどに残しておくことは大事です!!!!

継続して寄稿する

これは意外と難しいことですが、とても重要でした。
「たまにでいいや」なんて思っていれば、気づいたころには辞めているでしょう。

あー。

実はそらもりも、何度も失敗しています。
ブログやアフィリエイト等最近流行っているからと、取り組んだことがありますが…始めたその日しかしませんでした(笑)

継続は力なり

本当にこの言葉通りだと思います。
「三日坊主」なんて言葉もありますが、三日続けば大したものだとも思ってしまいます。
それが自分に向いているかはものによっては1カ月継続した頃くらいかもしれません。

1人で継続が難しいっていうときには、「みんチャレ」などのみんなで継続することを応援し合えるサービスもあるのでおすすめです!
※みんチャレを推奨しているわけでも回し者でもありません(笑)

最後に

本noteのように継続して寄稿を続けるということは簡単ではありませんが自身の経験としてもとても良いものであると感じています。
また、自身から物事を文章化すると整理もできてしまいます。

子供でも大人でも自身が考え感じた内容に対して評価があるという経験はほとんどありませんでした。
これからも皆さんが楽しんでいただけるようなものを投稿するために努力していきたいと思います。

noteのコメントや公式HPからお気軽にご連絡ください。
ポジティブなカエルのそらもりでした。


この度は本稿をお読みいただきありがとうございます。 読者の皆さまの人生をほんの少しでも変えられるように、これからも取り組んで参ります。次回作にもご期待ください!縁あって、もしサポートして頂けるなら感謝感激です✨