見出し画像

疲れているときは弱気になる

こんにちは。この時間はこんばんはですね。 どうも、ポジティブなカエルにいすけです。 タイトル見て「すかすか」?って思った方は鋭いですね。 「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」ってラノベがありまして、アニメ化もされ非常に面白い作品なので、よければぜひご覧ください。

今日は疲れているときにのぞかせる自信の弱さについて考えてみる内容になります。完全に自分ごとなんですけれども。

でもこうやって文章にまとめると自分のマイナス面に目を向けられていいかなって思ったのと、その中でもどう対処したらいいものなのか強制的に考える時間を作りたかった、ただただそういう動機でこのnote 書いています。
かなり独りよがりな感じかも。よければお付き合いください。


Q. 疲れているとき、弱気になる?

A. Yes.
なりますねえ。めちゃめちゃなりますね。
というか弱気になるのもそうですけど、いつも以上に悩みを深刻に捉えてしまいますよね。「あの時ああすればよかった」とか「なんであんなことしっちゃったのかな」とか。この時期は後悔や不安に押しつぶされそうになるので。

こうなってしまったらだいたい寝るのが吉だなって最近になってようやく気づけた次第です。あとはちょっと目の前の問題から時間と距離をおく
逃げだとか甘えだとか言われるかもしれないんですけど。まあ自分みたいなタイプはこの時期はどんどん悪循環に陥るので少し立ち止まる時間ぐらい欲しいですよね。

Q. 疲れているとき、無口になる?

A. Yes.
あ〜〜〜〜。それはそう。
無口というか口数が少なくなってきたら、あ、もしかして自分疲れているかもって考えるようになりました。だって人間関係のトラブルに発展しかねないので。

いつも仲良く話しているんだけどある日突然急に相手が無口になったらどうしますか?自分だったら(俺との会話が楽しくないのかな)って思うかも。だからこそ自分が疲れていて無口なときになかなか人に会いづらいんですね。でも疲れているときにこそ会いたいんですよ。別に励まして欲しいとかそういうんじゃなくて。ただ隣で一緒にいて欲しい。話を聞いて欲しいだけ。

う〜〜〜〜ん、壮絶な矛盾なんだよな。みなさんはどうしてますか?

Q. 疲れているとき、攻撃的になる?

A. No.
これはNo. ですね。暴力とかっていうことじゃなくて。モノに当たってストレスとかを発散される方。これもちょっと語弊があるなあ。
要はストレッチや筋トレなど体を動かす、そういったアグレッシブに行ける人もまあ一定数いらっしゃいますよね。
最近朝に筋トレするのにハマっています。理由は帰宅してからできそうにないから。最近帰宅してからぐったりすることが多いので。でもトレーニングは継続したいので早起きして元気なうちにやってます。なので仕事終わりとかジムに行ってトレーニングされたりランニングされたりされる方はすごいなあって思いますね。

結局根本的なことは何一つ解決してない気もするんですけど。
なんか心が少しだけ軽くなったのでよしとしましょう。

この週末ですね、金曜日。3, 40人の方の前でちょっとプレゼンをしなければならないことがありまして。同じ内容でプレゼンするのが2回目でしたので、少しは落ち着いて喋れるようになったのは収穫でした。でも、まだまだ甘い部分を厳しく指摘され、ありがたいなあと感じている次第です。
でも、ちょっと疲れたかな。
みなさんは週末何していますか?忙しいですか?

ここまでお読みいただきありがとうございました。
ポジティブなカエルにいすけでした。


この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,741件

#多様性を考える

27,788件

この度は本稿をお読みいただきありがとうございます。 読者の皆さまの人生をほんの少しでも変えられるように、これからも取り組んで参ります。次回作にもご期待ください!縁あって、もしサポートして頂けるなら感謝感激です✨