見出し画像

2020年末に向けて、学習内容の見直しをする手順

240。

これが何の数字かお分かりでしょうか。ぼくも意識して初めて衝撃を受けたものです。ザックリとではありますが、2020年が経過した日数です。1年365日ですから、6割以上は終わったことになります。

中途半端なタイミングではありますが、ここら辺で年末に向けて、英語学習の仕切り直しをしていきませんか? 2020年はコロナウイルスの影響で、計画が狂うどころか、見通しすら立たない日々です。そんな中で、学習計画を一緒に立て直していきましょう。

本日もお越しくださり、ありがとうございます。リニューアルした「週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書」のコンセプトはこちら。

・週1更新
・読み応えがあるもの
・話のテーマは「900 over」or 「スピーキング力アップ」
・コンセプトは「ハイスコアラーが次のステップへ進むための道標」

毎週1本ではありますが、無料部分(前半)と有料部分(後半)に分けてお送りします。月額にお申し込みいただかなくても、楽しめる内容に仕上げていきますので、フォローをしていただけますと幸いです。

さて、本日のテーマは「学習計画の仕切り直し」です。ぼく自身の学習計画を披露しながら、読者の皆さんのヒントになればと考えております。

👓 この note を書いているぽるぽるのプロフィール 👓
・講師(東京海洋大学/市進予備校/天狼院書店)
・著書(TOEIC TEST 戦略特急/毎日の英単語)
・国内独学・留学なしで TOEIC 990点満点・英検1級

講師や著者として客観的に、学習者としての自分を見直す感覚です。他の学習者の方々よりも客観的に見る視点は優れているはずなので、ご参考になさってください。

学習計画の見直しとなると、「何を新しくやろう」と考えがちですが、ちょっと待ってください! ご自身の経験でもお分かりかもしれませんが、足せば良いというものではありません。一歩ずつ自分と向き合っていきましょう。

👓 現状把握

新しい理想の自分を考え直すことだけが、学習計画の見直しではありません。何よりも重要なのが「現状把握」です。

「今、どんな教材を使っているのか?」
「今、どれだけ学習時間を確保できているのか?」
「今、どのような理想を目指しているのか?」

これらの3つの質問は答えられるでしょうか? 普段、漫然と勉強をしていると、案外答えられないものです。計画の修正をするにあたって、ここの言語化は避けて通れません。もし避けてしまうと、修正した計画も漠然としたものになってしまうからです。

ぼくが TOEIC 対策をしていた頃は、次のような感じだったはずです。恥ずかしながら、対策時は、ここまで客観的に見ることはできていなかったので、数年越しの言語化です。900点を超えて、990点を目指す過程だと思っていただけると良いかと。あくまで当時の情報ですので、ご参考までにご覧ください。

「今、どんな教材を使っているのか?」
→中心:模試(公式問題集6冊、ヒロ前田先生のもの)
→サブ:HUMMER さんの『990点攻略』、ヒロ前田先生とTEX先生の『BEYOND 990』
→サブサブ:特急シリーズ、千本ノックシリーズ

「今、どれだけ学習時間を確保できているのか?」
→1日1時間30分〜2時間(通勤時間)
→試験前は30分〜1時間追加
→リスニングはメンテナンス程度で、リーディングメイン
→スキマ時間に Part 5、まとまった時間に Part 7

「今、どのような理想を目指しているのか?」
→990点
→リーディング満点に向けて、最後の詰めをしていく

今となっての客観的なアドバイスをすると、教材が多いですね(笑)。スコアが上がれば正解できる問題が増えるので、教材が多くても捌くことはできます。その点、「まあ、いいか」という感じです。

サブサブはもはや不要で、その分を中心の模試に回したほうがよかったですね。Part 5 を解くのが好きだったので、気持ちはよくわかるのですが、当時の自分にこの note を見せてやりたいです。

「このままじゃ時間がかかるよ」

と。

加えて、学習時間が少ないです。当時、捻出する時間がこれくらいだったのかもしれませんが、もっと必死であれば、さらに時間は絞りだせたはずです。

ということで、このように、過去の自分にツッコミを入れることができるため、現状把握を言語化する時間は大事にしてください。面倒ですが、効果大です!

===

今日も読んでくださって、ありがとうございます!

ここから先の有料部分では、「ぼくの学習日記」や「公では言えない質問回答」などをシェアします。ぼくの思考の原材料を公開していきます。今回は、学習計画の見直しについて、深掘りしていきます。

月500円の「週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書」マガジン購読者になると、その月の有料記事や200以上の記事もすべて読めて、随分お得です。購読者になって、「この有料記事を無料で読みたい」などあれば、ご遠慮なくコメントやDMくださいね。記事によりますが、サクッと見られるようにします。

さて、学習計画の見直しに向かって、核心へと迫っていきましょう。

ここから先は

1,445字
月に4本アップしますが、どれも単品だと200円なので、月に3本以上読む方は月額マガジンを登録したほうがお得な計算です。

週刊でお届け。 英語学習を10年以上継続し、TOEIC 990点満点・英検一級を取得したぽるぽるが note 用に書き下ろします。 T…

もし内容に共感をしていただき、有益だと感じていただけたら、サポートをお願いできますと幸いです。情報を広める手段として使用させていただきます。