見出し画像

原点に帰る。

「もうこんな自分は嫌なので5万円払います」

やけになっていなかったと言えば嘘になります。現状を変えるには「金」の力が必要だと思ったからです。現在のていたらくな自分の殻をぶち破るためには、身銭を切る必要があると感じたからです。

昨日がその記念日であったため、note に学習履歴を残していきます。僕の原点である学習履歴の記録を再開させていきます。

再開の理由は、「振り返り」に英語力アップの鍵があると考えています。

2006年に今は亡き Yahoo! ブログを開設したことが僕の英語学習人生の始まりでした。元はと言えば、現在の「ラジオ英会話」講師である大西泰斗先生のサインを自慢したかったからです。(現在は WordPress です。)

「TOEIC990点への道」と名付けたブログを更新しながら、2012年にTOEIC(R) L&R で990点満点を初めて取得し、2015年に英検一級を取得したあたりから、僕の英語力は失速しています。2,3年は自分を騙せていた気がしますが、2022, 2023年は絶望的に英語に触れる量が減りました。

「どこを目指せば良いかがわからない」

これが正直なところです。

故松本道弘先生が「英検一級を取得して満足して、そこから英語力を落としていく人が多い」という趣旨の発言をどこかでされていたように記憶しています。

まさに僕です。

別にこのままの英語力で何か不自由があるかというと、そんなことはありません。英語力が低下したとはいえ、それなりに英語を使うことができます。何度も「勉強しよう」という意識が邪魔なのではと何度も思いました。

しかし、加齢とともになのか、知的好奇心の減少が本当に怖いです。こんなに自分は成長に興味がなかったっけ、と。英語が好きであることは変わりない。だからこそ、成長していたいという気持ちが勝って、冒頭の行動に出たのでしょう。

■DUO 3.0:Section 1-3(Read & Lookup)

数年前から100周以上行っていたので、冒頭の方はスムーズに出てきた実感があります。読み物的に何度も読むことが多く、声に出す機会はほとんどありませんでした。

ただ、能動語彙に変えるためには声出し必須なので、1文ずつ丁寧に、目を通しては顔を上げて声に出しています。正解主義に縛り付けられている僕はスラスラと言える一文に出会えると気持ちがいいですね。

■現代ビジネス英語:Lesson 1 (1)(暗唱)

歯ごたえのある文章ばかりで、覚えるのになかなか時間がかかります。2020年にラジオ放送が終わってから聞いていなかったので、しばらくぶりです。英語力が鈍っていたとは言え、多少なりとも知識が増えているからか、思ったよりも負荷が低かったです。

暗唱って今までにどれだけ蓄積してきたかで、覚えるスピードも変わってくるのだなと改めて思います。

ということで、簡単にでも毎日の学習を客観的に「振り返る」ことによって、学習の精度を高めていきたいです。

もし内容に共感をしていただき、有益だと感じていただけたら、サポートをお願いできますと幸いです。情報を広める手段として使用させていただきます。