見出し画像

今年こそ TOEIC で目標スコアを達成したい方へ【レベル別アドバイス】

お読みくださり、ありがとうございます。きっと「TOEIC の目標スコアを達成したい」という気持ちでいっぱいの方だとお見受けします。実際は見えませんが、推測です。

今回は、新年の目標を立てて、TOEIC の目標スコアを達成したい方へアドバイスです。評判が良いと噂(?)の「レベル別」で今回もお送りします。

本日もお越しくださり、ありがとうございます。「週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書」は再リニューアルいたします。コンセプトはほぼ変わらずです。

・週3更新
・読み応えがあるもの
・話のテーマは「900 over」or 「スピーキング力アップ」
・コンセプトは「ハイスコアラーが次のステップへ進むための道標」

更新頻度を上げる代わりに、無料部分としていた前半をほとんどなくし、有料部分を強化してまいります。テーマは随時募集中ですので、コメントでも Twitter のDMでも気軽にいただけますと幸いです。

👓 この note を書いているぽるぽるのプロフィール 👓
・講師(東京海洋大学/市進予備校/天狼院書店)
・著書(TOEIC TEST 戦略特急/毎日の英単語)
・国内独学・留学なしで TOEIC 990点満点・英検1級

更新頻度を上げたいため、初中級者向けのアドバイスは少なめにします。もしツッコミやご質問のある方はコメントでもDMでもいただければ、お返事させていただきます。

👓 初級者が目指すべきは「継続」と「反復」

初級者は英語学習そのものに慣れていないものです。勉強方法も定まっていないことが多いため、いろいろと教材を買ってしまう傾向にあります。

まずは、勉強をする時間を固定しましょう。ぼくは5:30-7:00を勉強時間として確保しています。最初は辛いと感じるはずですが、時間を固定することで、決めた時間が来ると「勉強しよう」という気持ちになっていきます。継続と言っても、毎日できなくても大丈夫です。できなければ、またやり直せば良い。少しずつでも進んでいけば、自分を褒めてあげるべし!

次に、勉強方法としては、教材を一冊に絞ることが大事です。英語力をレベルアップさせるコツは「狭く深く」です。次にご紹介する本の内容を理解して、付属音声をシャドーイングできるまでやり込めば、かなりレベルアップすると感じています。

この本でなくても良いので、一冊をとことんやっていきましょう!

👓 中級者は英語に触れる「質」を高める

レベルが上がると、いろいろな問題を解きたくなるのが普通です。ただ、むやみやたらに触れていても、ザルに水を通すようなもので、どんどん抜けていきます。問題演習をしたら、入念な復習を行いましょう。

復習で注意すべきは、マンネリ化していないかということ。なんとなく同じ問題を解くだけではダメで、同じ英語をいろんな角度から触れる姿勢が大切です。もしそのやり方がわからなければ、復習法のバイブルである『戦略特急』に頼ってください(宣伝)。

===

今日も読んでくださって、ありがとうございます!

ここから先の有料部分では、「ぼくの学習日記」や「公では言えない質問回答」などをシェアします。ぼくの思考の原材料を公開していきます。

月500円の「週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書」マガジン購読者になると、その月の有料記事や200以上の記事もすべて読めて、随分お得です。

では、最後に、上級者へのアドバイスをお伝えします。上級者には厳しめの言葉をお送りします。

ここから先は

497字
月に4本アップしますが、どれも単品だと200円なので、月に3本以上読む方は月額マガジンを登録したほうがお得な計算です。

週刊でお届け。 英語学習を10年以上継続し、TOEIC 990点満点・英検一級を取得したぽるぽるが note 用に書き下ろします。 T…

もし内容に共感をしていただき、有益だと感じていただけたら、サポートをお願いできますと幸いです。情報を広める手段として使用させていただきます。