見出し画像

ヨガミニ講座⑧行為と結果と潜在意識

おはようございます。本日もヨガ哲学を投稿します。
今回は少しヘビーな内容かもしれません。
カルマ(行為)とサンスカーラ(潜在意識)についてです。

私自身、カルマや輪廻転生など信じているか?と聞かれると正直わかりません。都合よく信じたり・信じなかったりといった感じです。

あくまでヨガ・スートラの中で書かれている話なので、ご自身のお考えで良いと思います。


カルマとは何か?

直訳するとカルマ=行為・活動となります。
なので、息をする・食べる・寝る・歩くもすべて肉体的行動もカルマとなります。
また、喜ぶ・悲しむ・悩むなども心理的行為のカルマと言います。
結果、
人が生きる上で行う全ての行為がカルマという事になります。
そして、
その行為から生じる結果もカルマになります。

図1

図1のように行為⇒結果⇒行為⇒結果とラットレースのように、人はカルマの中で生きています。

ヨガ・スートラの中では「行為が煩悩に基づくものであればカルマ(結果)は現在と未来において経験される」と書かれています。
平たく言うと、
煩悩に基づく良からぬ行為は良からぬ結果として返ってくる。
もっとくだくと、
悪い考えで行う行為は結果自分に返ってくる。

これは、皆さん経験していると思います。
自覚して行う場合と無意識で行う場合があると思いますが、
”あの人嫌いだから、手伝わない。”
などと思い行動した場合”自分が大変な時に誰も助けてくれない”など…。
意外と身近に起こりますよね。ブーメランのように返ってくる(;´д`)ゞ

何故ブーメランのように自分に返ってくるのか?

このしくみは、全てのカルマ(行為と結果)は潜在意識に記録されるからです。
人は潜在意識が9割で顕在意識が1割と言われています。人の行為はこの9割の潜在意識で判断をしています。
つまり、悪い行為をすると潜在意識に記憶され、その記憶から判断して、行動を起こす。悪いループに入ります。カルマとは?の項目で書いた行為⇒結果です。
出来るだけ、悪い行為を無くし潜在意識に記憶させないような行動を起こすことで、悪いループを断ち切る事ができます。
顕在意識1割ですが、がんばってこの1割でも良し悪いの判断はしましょう^_~。

サンスカーラ(潜在意識)とは

サンスカーラ(潜在意識)とは過去に重ねられたすべてのカルマ(行動と結果)が眠っている場所です。

サンスカーラ(潜在意識)は3つの形で影響を与えています。
ヨガ・スートラではサンスカーラが存在する限り
①出生②寿命➂快楽と苦悩の経験という形で成果をもたらせると書いています。

①出生は先天的に定められ自分の立場や環境(生まれる場所などは選べないという事)
②寿命は決められているという考え方。(※あくまでスートラに書かれている事で、私自身はよくわかりません。)
➂快楽と苦悩は人生で体験する幸福なこと不幸なこともサンスカーラに影響をしている。例えば”運がいい人、恵まれている人”など。

まとめ

またまた、ヨガ行者のスワミ・ヴィヴェーカーナンダは言っております。
現在の状態が自分の過去の行為の結果であるならば、当然未来の状態は自分の現在の行為によって決まるはず。

確かにです。
昨日の行為の結果が今日の自分、今日の行為の結果が明日の自分。
日常生活に当てはめると
仕事が忙しすぎて(行為)疲れる(結果)⇒甘いものが食べたくなり食べる(行為)⇒お腹がぽっちゃりしてくる(結果)
というような感じです。
このように落とし込むと、わかりやすいですね。

なので、今朝も早起きしてnoteを書きました\^o^/。
この行為が明日の結果に繋がります様に(文章上手くなりたい)(‾◡◝)。

そして、どなたかのお役にたてますように(*^▽^*)。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?