見出し画像

ボランティアについて考えさせられました。どこまでがボーダーラインなのか?

おはようございます\^o^/。

本日も『モーニングチョコっとヨガ』レッスンをしてコーヒー飲んでnote書いています。

今日はヨガではなくボランティアについて書こうと思います。何度か書こうと思ったのですが、お相手をディスることにならないか心配だったので、下書きを消して投稿を辞めていました。ただ、なんとなく大切なことの様に感じ、決してディスる目的で書くのではないことをご理解の上、読み進めていただけるとありがたいです<(_ _)>。

色々な状況があり、本当はボランティアに参加するつもりは無かったのですが、断れない性格もあり、ボランティアセンターに登録をしています。

頻繁ではありませんが、内容と日にちが合えばお手伝いします。

先日も2回程、買い物の依頼があり”買い物ならすぐ終わるかな”と時間もあったのでお受けしました。

ただ…、予想に反して購入する商品が多くありました。

必ず2人1組でするのですが、大人2人で持ち運びできない量となり、さらにメーカーの指定などで、見つけるのに時間がかかりました。

わかりやすい様にという配慮だと思いますが、びっしりと購入する商品の名前、メーカーのパッケージの切り抜き、値段などなど・・・書かれていて、わかりやすいと言えばそうですが、これであればネットで買う方が労力がかからないだろうにと思いました。

醤油でもここのメーカーでと指定があり、自分の中では醤油であればサイズを間違わなければ一番安い物でOKとこんな感じだと思っていたので、正直ここまでボランティアでするのはどうなのか?と思いました。

ほぼ、有料民間レベルだと思います。

初めて依頼をされたようで、どこまでどうしたらよいのか?がわからなかったようですが、2回目の買い物も同じパターンだったので、”これは良くないな”と思いました。

足の具合が良くないとのことで、お二人住まいでしたが、買い物に行けなくなり冷蔵庫が空っぽだからということでした。Uber Eatsやお弁当屋さんで食事をたのんだりしたそうですが、味付けが濃く飽きてしまうし、あまり良い対応が得られなかったそうで、今回の依頼となりました。

初回は少しお話した時に涙ぐんでおられたので、”冷蔵庫空っぽは危ないので、その前に頼む方が良いですよ”などと話したのですが、まさかの2回目も同じくらいの量だったので、正直気持ちが少し沈みました。

センターの方にもUber Eatsが頼めるということはスマホが使えるはずなので生協の宅配とかを進めてください。とお願いしました。ボランティアの方も高齢の方が多いので、今回位の量を運ぶことは難しいと思いますし、なによりボランティアの枠を超えている気がしました。

スマホも使えず、お金も苦しい、近くに親族もいないというような状況であれば、多少商品が多くてもお手伝いしようと思いますが、スマホも使え、お金にも余裕があり、歩くのが少し大変ではあるもののほかはまったく元気。という場合は出来るだけ自力で頑張って頂きたいなと思います。

線引きは難しいと思いますし、お相手を説得したりするのも大変かと思いますが、そこはセンターの方に調整して頂きたいなと思いました。

何故、2回同じ方の依頼が私にきたか2回目を終えた時にわかりました。

どこまでがボランティアがすることなのか?は難しい線引きだと思いますが、ボランティアする方も依頼する方も、お互いを思いやって行動しないと気持ちよく続けられないなと感じました。

自分もこの感情を忘れないように、自分が依頼する側になった時、お相手のことを出来るだけ考えたいと思います。

まずは、ヨガ講師を出来るだけ続けて受講者さんも一緒に、いつまでも自分で買い物に行けるように体を動かしていきたいと思います。

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てます様に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?