見出し画像

旅におススメのお供

おはようございます。ぽっぷです🦈
旅に行くとき、あなたは何をお供に持っていきますか。
旅と推し活を一緒にしていると、推し活用の例えばペンライトやうちわ、双眼鏡などほかの荷物が多くなりがちではありませんか?
何回も旅へ行くたびに洗練された、かけがえの旅のお供3つを紹介します。


圧縮袋から「圧縮バッグ」へ

やっぱり推し活グッズを持っていくためには荷物は少しでも減らしたいですよね。そんな時まずは、服の最小化、圧縮袋を使うと思いますが、ファスナー式のビニール袋からこちらへ変更しました。
袋のメリットは、安いことやいつでも簡単に手に入ることですが、デメリットは、空気を抜くのが面倒、服にしわが付きやすい、中身が丸見えなことでした。
それらを解決してくれたのが圧縮バックです。2面に仕分けができるようになっていて2日分入れるのもよし、私は、ライブT シャツ・タオルと服の2つに分けてます。このバッグは洗濯できるのも良きです。

常に持ち歩いている「歯磨きセット」

日本の旅であれば大概の宿泊先には使い捨て歯ブラシがあるので、持ち歩きは不要でした。
ある推しのイベントで急遽接近イベントが当たりました。
 ※接近イベントとは、推しと近くで例えばお話や握手だったり、
  ツーショットを撮れたりするイベントのこと
お昼食べた後のイベントで、本気で歯磨きしたいと思いました。
この経験から、いつどんな時でも対応できるように常時持ち歩くようになりました。たまたま、別の旅行でペンションに泊まった時に歯ブラシがない時もあり、すごく役に立ちました。歯ブラシを持ち歩くことで、地球環境にも配慮できる点でもぜひおススメします。

好きな香りで安心に包まれる「ハンドクリーム」

旅先で高揚感からなかなか寝れないときってありませんか。
とても素敵な旅でたくさんの五感の情報量が多くなった時、推し活後に興奮しすぎてだったり、次の日も楽しみが多くて休みたいのに寝れないことがありました。そんな時は、嗅ぎなれたにおいをかぐと落ち着くと友人に聞いてから、大好きなにおいのハンドクリーム使って、手をマッサージしながら安心感を得ています。ハンドクリームは香水と違って持ち歩きやすい点も旅にはもってこいです。接近イベントにも強い味方となってくれます。

どうでしたでしょうか、ぜひ皆さんの旅のお供が見つかりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?