ぽつぽ

記事は全て無料!36歳、障害者雇用4年目!難病(神経発達症)と発達障害(ASDとADH…

ぽつぽ

記事は全て無料!36歳、障害者雇用4年目!難病(神経発達症)と発達障害(ASDとADHD)と精神障害(統合失調症)と身体障害(足の骨の変形)があります!記事は全て無料!良かったらX(Twitter)も見てね!よろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

難病・障害と生きる

初めまして。ぽつぽと申します。 私の障害や難病、職歴、資格取得遍歴を書きました。 同じように病気や障害に苦しんでる人やそのご家族や支援者の方の参考になれば幸いです。 ありのままの気持ちや経験を率直に記載しているため、一部不快な表現があるかもしれませんが、ご理解の上お読み下さい。 よろしくお願いします。 障害、難病について ①難病(神経線維腫症1型のステージ5) 先天性の染色体異常で発症します。そして私はこの難病のステージ5であり、「最も病状が進行し、日常生活に大きく

    • 風の中で

      ふと風に揺れる草木。 その中に亡き友の幻影を見る。

      • いつかやろうは、またやろう

        いつかやろう。 人生に楽しみが残っている。 それって素敵じゃん。 ゆっくり歩けば、遠くまで行ける。

        • サミュエル・バーバー

          サミュエル・バーバー(1910-1981)は、20世紀のアメリカを代表する作曲家です。ペンシルベニア州ウェスト・チェスターに生まれ、ピアニストの母や作曲家・コントラルト歌手の伯父など、音楽に囲まれて育ちました。 14歳の時にフィラデルフィアのカーティス音楽院に入学し、ピアノ、作曲、声楽、指揮を学びました。そののち、奨学金を得て、イタリアに留学しました。 1920年代のアメリカは、黄金の20年代、狂瀾の20年代と称されました。大衆消費社会が到来し、様々なものが消費の対象とな

        • 固定された記事

        難病・障害と生きる

          障害者、難病のオイラがマッチングアプリにチャレンジ

          飽きちゃって辞めちゃった。1週間くらいはやったかな?疲れちゃうんだよね。

          障害者、難病のオイラがマッチングアプリにチャレンジ

          障害・難病当事者の僕が、マッチングアプリに挑戦する

          悲しいが障害者はパートナーがいない割合が高い。 マッチングアプリをやっても、なかなか上手くいかない。 まあ何だかよくわからないけど、少し頑張ってみます。 まだ課金すらしてないので、マッチングしてもメッセージのやり取りができない状態です。

          障害・難病当事者の僕が、マッチングアプリに挑戦する

          勇気を持つこと

          優しさや親切心を行動に移す勇気が欲しい。とっさに行動するためには、常に行動するための覚悟が必要だ。 困っている人に手を差し伸べたいという、気持ちは持っている。実際に行動に移せることもある。 でも、もしかしたら違うかも、と考え、行動に移せないときもある。 間違っていたら、それはそれで良いんだから、行動しよう。 勇気を持って行動することを目標とする。

          勇気を持つこと

          想像の外側へ

          多様性なんて、多様性を深く考えていない人たちが軽々しく使う言葉だろう。 #多様性を考える

          想像の外側へ

          応仁の乱

          応仁の乱(1467年~1477年)の概要 室町幕府管領家の畠山氏と斯波氏それぞれの家督争いに端を発し、足利将軍家の後継者問題も絡んで幕政の中心であった細川勝元と山名宗全の二大有力守護大名の抗争となり、幕府勢力が東西に分かれて争う戦乱に発展、さらに各々の領国にも争いが拡大する大乱となった。 明応2年(1493年)の享徳の乱、明応の政変と並んで戦国時代移行の原因とされる。 11年に渡る戦乱は、西軍が解体されたことで収束したが、主要な戦場となった京都全域は甚大な被害を受けて荒廃

          応仁の乱

          木管五重奏

          木管五重奏曲(もっかんごじゅうそうきょく)とは何ですか? 木管楽器を主体とした管楽器による五重奏曲のこと。通常、木管五重奏と言えば、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットの4種の木管楽器に、ホルンを加えた5本の管楽器による編成を指します。管楽五重奏曲(かんがくごじゅうそうきょく)とも呼ばれています。 木管五重奏の特徴 木管五重奏は代表的な室内楽である弦楽四重奏曲などと比べて、特性が全く違う5つの楽器が集まっている、という点が特徴です。そのため合わせるのが大変ですが、そ

          木管五重奏

          ミルリーフ 〜偉大なるサラブレッド〜

          ミルリーフ(Mill Reef、1968年2月23日 - 1986年2月2日)は、アメリカで生まれ、イギリスで調教された競走馬です。1970年代初頭に活躍し、14戦12勝(2着2回)の成績を収めました。主な勝ち鞍には、1971年のダービーステークス、エクリプスステークス、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス、凱旋門賞、1972年のガネー賞、コロネーションカップなどがあります。 史上初めて英ダービー・キングジョージⅥ世&クイーンエリザベスS・凱旋門賞の3競走を制し

          ミルリーフ 〜偉大なるサラブレッド〜

          脱活乾漆像

          **脱活乾漆像(だっかつかんしつぞう)**は、日本の奈良時代に最盛期を迎えた仏像制作技法の一つです。この技法は、漆と麻布を用いて中空の彫像を作る方法であり、非常に繊細で表現力豊かな仏像を作り出すことが可能です。以下に、その制作過程を説明します。 芯木の作成: 木製の芯木を用いて、像の基本的な骨組みを作成します。 粘土の塑形: 芯木の上に粘土を盛り上げ、像の大まかな形を形成します。 麻布の貼付: 粘土の上に麦漆を用いて麻布を何層にも重ねて貼ります。麦漆は、漆に麦粉を混ぜた

          脱活乾漆像

          アラン(エミール=オーギュスト・シャルティエ)

          アランとはペンネーム。 アラン=気立ての良い凡庸な男。 プロポ(Propos)=語録 ディマンシュ(dimanche)=日曜日 Propos de dimanche(プロポ・ド・ディマンシュ)=日曜雑話 彼はその生涯で厖大な数のプロポを執筆し、その数は五千を超えるとも言われています。 以上です。

          アラン(エミール=オーギュスト・シャルティエ)

          ハイドン~交響曲・弦楽四重奏曲の父~

          ハイドンの生涯 フランツ・ヨーゼフ・ハイドンは、1732年3月31日にオーストリアのローラウで生まれ、1809年5月31日にウィーンで77歳で亡くなりました。彼は「交響曲の父、弦楽四重奏曲の父」として知られ、100以上の交響曲、70曲ほどの弦楽四重奏曲を作曲しました。ハイドンはウィーン古典派音楽を確立した作曲家であり、後世に大きな影響を与えました。 ハイドンの音楽との出会いは両親からであったようです。ハイドンの父親は車大工でしたが趣味でハープの弾き語りを楽しんでいたようです

          ハイドン~交響曲・弦楽四重奏曲の父~

          素敵なサムシング

          予想外の出来事にびっくり キッキョーした

          素敵なサムシング

          生まれた順番と精神疾患の相関関係について

          よくわかってないみたい。

          生まれた順番と精神疾患の相関関係について