見出し画像

のみもの。

今朝、アイスコーヒーを溢した。

ラグに盛大にシミができたので、急遽お洗濯。

このぽかぽか陽気なので、すぐに乾いた。

敷きなおしたらほっかほかで、思わずごろごろして楽しんでしまった。

わたしはよく飲みものを溢してしまう。

特に、細長い容器に入っているものを溢してしまう。

今日倒したのも、ながっぽそいカンカンに入ってるタイプだった。

飲食店に行くと、毎回警戒する。
あのコップは天敵だ。

気を抜こうもんなら、テーブルの上が大惨事になるので、外食の時は、ご飯を楽しみつつ、最大限の注意を払っている。

外食に行くと、頼んだ後、ご飯が来るまでのあの時間がそわそわしてしまうので、大体飲み物を飲みながら本を読んでる。だからまあ必然として本へ多分に意識が傾いてしまうので、やっちまうわけなんだな。

でも前に、やよい軒でご飯食べてたら、今度はみそ汁に注意が向かず、みそ汁をやらかしてしまったことがある。


周りの物理的距離感を測るのがあまり得意ではないのかもしれない。

良く頭ぶつけるのも多分そうだ。家でも一日一回はぶつける。痛いけどあまりにも頻度が多いから慣れてしまった。今までにいくつの脳細胞を殺めてきてしまったのかと思うと、切なさも募る。

かつ、飲み物たちの行動原理は、わたしの頭では測れないところにあるからなんだろうと思う。わたしでは制御できない不可視的な力が働いて、水の原子や含まれてる成分が元気いっぱいになっていれものを倒しちゃうんだと思う。そんなことなら、もうわたしはどうしようもない。

これまでもこれからも、飲み物とは適度な距離を保って頑張って向き合っていきたい。


そして、飲み物、でぐるぐる考えてもう一つ。

昨日オンラインで友人と飲み会をした。毎月くらいの頻度でやっててとっても楽しい。

ただ、わたしはお酒が全く飲めない。

お酒風味、みたいな、お酒の匂いがする料理やお菓子もだめだ。

特にお菓子を買ったときは後ろの成分表をよく見て、前半部分にお酒がないかどうかをチェックしてしまう。

気づかずに食べると、眉間があったかくなってきて、より目になるような感覚を覚える。
「ちゅーーん」って音が聞こえてくる。

ただ、飲み会や居酒屋は大好きだ。わいわいがやがやおしゃべりできるし、美味しいご飯が食べれるし。だから、友人と飲んだりするのは楽しみ。

居酒屋によってはオリジナルのソフドリがあったりするから、それも嬉しいし、頼んじゃう。

なかなかリアルの飲み会ができないのはもどかしいけど、オンラインにもオンラインの素晴らしさがあるから、こっちも捨てがたい。

お家で、あまり時間気にしないで、自由に飲んだり食べたりできるのは最高だなって思う。


飲み物について考えたことがあったので書いてみた。

好きな飲み物は、コーヒー、強炭酸系、ホットミルクが入ってるもの、玄米茶です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?