見出し画像

コトバの影響力

ふだん、何気なく話してることが
誰かの心に残って、影響与えていることがある。

言ったほうは忘れても、言われたほうは覚えてる。

いじめをなくす標語と同じ!

: : : : : : : : :

乳がんのことを受け入れて、話せるようになった頃に、
「実は、治療しないつもりやってん」と、友人に話したことがある。

その友人に、その時、言われたコトバを今も鮮明に覚えてる。

「みなちゃんが、やろうとしてた事は、緩やかな自殺やで。」

緩やかな自殺。。。

確かにそうだ。

がんの診断を受けた時点で、「死ぬ」「もう終わり」ではなくて
可能性が充分にあるのに、それをやらないってことは、緩やかな自殺だな。

パンッ!ってビンタされたような衝撃やった。

3年経って、こうして健康でいられるなんて想像すらしてなかったもんなぁ。

: : : : : : : : :

先日、その友人に、あの時、言われた言葉で目が覚めたんよ。って伝えたら

とても驚いていた。

彼女は、私がそんなに衝撃を受けていたとは思ってもみなかったって。

厳しいことでも、そうしてきちんと言ってくれる人がいるってありがたい。

そんな会話の流れから、私が発するコトバも、もしかしたら誰かに影響を与えているのかも?
って思うと、一つ一つの言葉も大切にしたいと強く思う。

やっぱりそこは、丁寧な暮らしにつながってくるなぁ。


100日ブログ・26日

サポートいただけたら泣いて喜びます。