見出し画像

ジャーナリングとなんでもノート

なんでもノートの使い方がだんだん定まってまいりました🙌
ある程度予定も管理していたところから結構変わってきまして、最近よく聞くジャーナリング要素も強まってきた感じです。

ノートはまだ1冊目。ZEQUENZのB6がちょうど良くってお気に入りです。

ステッカーいっぱい貼るのが好き🫶

これにプラスして、無印良品のマンスリー手帳を使用しています。
スケジュール管理やTODO管理は、Google calendarを使うのが一番間違い&リスケもしやすいのでメインとして使っていて、紙の手帳はあくまでもざっくり予定を俯瞰する為にあるイメージ👀(私の筆記欲を満たすだけという側面もある)

iPadのデジタルプランナーも活用していますが、なんだかんだ手書きが一番早いかもなーと思っています。きれいには書けないけど、思いついた時にすぐ!っていうのには向いてる。

あとは、「情報は1冊のノートにまとめなさい」という本を読みまして。

私が長年悩んできた、「情報がうまく扱えない」を解決してくれるすごい本でした👀
確かに、ノート1冊方式にしてから余計なストレスがなくて楽ではあるし、とりあえずこれさえあれば!という安心感は大きい。
外に出ている時に、過去のノートに書いてあることを参照したくなった時どうしよう…という心配はあるけど、そもそもシステム手帳時代も見返す事なんてほとんどなかったし😂せいぜい先月のMTG内容くらいだったから心配なさそう😂

飽きっぽい私のことなので、どれくらい続くのか未知数ですが、このやり方が私に合っているといいな〜🙌



あなたのサポートは、より良い記事執筆の為に大切に生かします。いつも応援くださり、ありがとうございます。