見出し画像

最近よく聞く「かくれ繊細さん」ってなに?

こんばんは。昨日投稿をお休みしたのですごく久しぶりな気分です。
皆さんは、三連休どうお過ごしでしょうか。

今日はかくれ繊細さん(HSS型HSP)についてです。

その前に繊細さんについて知りたい方はこちらがおすすめ。


ぽぽは、繊細さんについて調べる中で繊細さんにもいくつか種類があることを知り、
その中で自分はかくれ繊細さんの気質を持っていることに気づきました。

自分が繊細さんであることは確かだけどどこかしっくり来ないと悩んでいました。
具体的にはこんな感じ。

・HSPの気質は誰にでも当てはまる気がする
・HSPだけどその中でも特に気にしやすい気がする
・人前ではHSPの部分を出していないので繊細だと思われてなさそう

などです。

そんな時かくれ繊細さんのことを知って、
自分についてより深く知ることができたんです。

今回はHSS型HSP専門心理カウンセラー時田ひさ子先生のこちらのサイトをもとに記事を書いています。

かくれ繊細さんとは

・HSP(Highly Sensitive Person:ハイリー・センシティブ・パーソン)
=繊細さん
・HSS型HSP(High Sensation Seeking:ハイ・センセイション・シーキング)=かくれ繊細さん
刺激探求型HSPとも言われます。

イメージとしては、繊細さんの気質を持つ人の中に
かくれ繊細さんがいる感じです。

割合としては
5人に1人が繊細さん、そのうちの3割がかくれ繊細さん。
全人口に対して6%ほどの割合だそうです。
100人いると約20人が繊細さんでそのうちの約6人がかくれ繊細さんです。

かくれ繊細さんの特徴

・繊細さん=内向的で静かな環境が好き。危険を好まないという傾向
・かくれ繊細さん=刺激を求めるが刺激に圧倒されやすい。移り気で飽きっぽい

簡単に言うと「非常に敏感なのに刺激を求めてしまう人」だそうです。
刺激に圧倒されやすいという繊細さんの一面を持ちながら、刺激を求めにいくという矛盾のある気質です。

具体的な特徴としては

・刺激は求めるが ⇔ 外に出ると疲れる
・やる気満々で物事に取り組んでも ⇔ 飽きやすくゴールにたどり着けない
・はたから見ると元気で外向的で社交的 ⇔ 本当は違う 
・大胆なくせに ⇔ 小さなミスを後悔する

などがあります。

かくれ繊細さんに多い悩み

・自分の気分のむらが激しいこと
・自己肯定感が低くて自分を認められないこと
・プライドが高いこと
・自己否定しすぎること

これらがかくれ繊細さんに多い悩みだそうです。

かくれ繊細さんは育ってきた環境で自己肯定感に影響があるので、
それによって悩みの部分は変わってきます。

ただ一般的には
「ちょっと変わった子供」
と思われて育ってきた場合が多いので同じような悩みを持つことが多いです。

かくれ繊細さんの生きづらさ克服法

・自分のもともとの感じ方、考え方を取り戻すこと
・ただし、それは無用意に外に表してはいけない
・本来の感じ方、考え方を自分だけは知っていること

ぱっと見難しそうなこの克服法。
ただ、繊細さんの一面を持ち発想力が豊かはかくれ繊細さんにはきっと簡単です。

難しく考えなければ大丈夫。

こちらの本により詳しく書いてあるのでおすすめです。

繊細さんのことをより深く知ることができます。

次回もかくれ繊細さんについての投稿をします。

ぽぽ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?