マガジンのカバー画像

博物館・美術館・郷土資料館

18
訪問した博物館・美術館・郷土資料館をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

『復刻 開館記念展ー仙厓・古唐津・中国陶磁・オリエント」

出光美術館は年末でいったん閉鎖されます。 帝劇ビル(出光美術館と東宝が所有)が建替えにな…

popo
23時間前
42

『花・flower・華 2024』

ぎりぎり開期に間に合いました。 玄関脇の実物の桜はもう散ってしまいましたが。 山種美術館…

popo
4日前
83

『国宝・燕子花図屏風』

毎年、庭園の燕子花(かきつばた)が咲く、4月~5月の時期に、尾形光琳作・国宝『燕子花図屏風…

popo
6日前
88

根津美術館 庭園

毎年、庭園の燕子花(かきつばた)が咲く、4月~5月の時期に、尾形光琳作・国宝『燕子花図屏風…

popo
8日前
106

ライトアップ木島櫻谷

『四季連作屏風』を全点一挙公開 展示室に入ると、四双の金屏風(プラス『竹林白鶴』)が四方…

popo
13日前
83

サントリー美術館『名品ときたま迷品』

カメラのマークがついている展示品は、撮影可です。 まずはリーフレットになっている、この地…

popo
2週間前
98

画鬼河鍋暁斎✕鬼才松浦武四郎

写真撮影は、可のブースが2箇所と、不可のブースが2箇所です。 各所にある館内図で確認できます。 『武四郎涅槃図』 なにはともあれ一番見たかった絵は、こちら。 巨大な絵だと思っていたので、それよりは小さかったです。 それでも私の身長くらいの長さはあります。 152.6センチ✕84.2センチ 『武四郎涅槃図』 重要文化財 明治19年(1886) 松浦武四郎記念館 変な人で有名だったらしい暁斎ですが、武四郎は輪をかけて変な人だったのかもしれません。 自分をお釈迦様に見立てて

瑞穂町郷土資料館 けやき館(3)

瑞穂町郷土資料館と同じ敷地内に、「耕心館」があります。 古民家を、市の施設にリノベーショ…

popo
3週間前
64

瑞穂町郷土資料館 けやき館(2)

<瑞穂町の民俗> 民家 一般的な農業を営む民家の実物大レプリカです。 靴を脱いであがれます…

popo
3週間前
71

瑞穂町郷土資料館 けやき館(1)

瑞穂町の位置 瑞穂町の南部(白い線があるところ)は横田基地の一部になっており、飛行機の航…

popo
3週間前
79

池上秀畝展

池上秀畝を意識したのは、つきふね先輩とHimashun部長のnoteからでした。 なんかすごい画家が…

popo
4週間前
115

東京国立博物館特別展『中尊寺金色堂』

東京国立博物館 2022年の夏休みに、家族で中尊寺へ行きました。 仏像を見るなら、寺院? そ…

popo
2か月前
86

羽村郷土博物館(2)

羽村と言えば羽村堰。 羽村なくして玉川上水は語れません。 「羽村郷土博物館」でも、半分を玉…

popo
3か月前
37

羽村市郷土博物館(1)

館内の写真撮影は、家で楽しむだけなら自由です。 SNSなどの掲載する場合は申請が必要ですが、住所と名前を書くだけで、手続きは簡単でした。 縄文時代 羽村市と言えば河岸段丘。 羽村市域には、4か所の縄文時代中期の集落遺跡がありますが、いずれも河岸段丘の縁辺にあります。 縄文人は、ハケ(断崖)から出る湧水を飲料水とし、背後に広がる広大な武蔵野台地の森林から、自然の恵みを受けて生活していました。 狩猟の対象動物としては、シカ・イノシシ、野ウサギ・タヌキ・テン・アナグマなどがい