見出し画像

\その後ろ姿大丈夫!?/段差レスな背中を作るランジェリー選び

こんにちは、ランジェリースタイリストのあきです😆

突然ですが大人女性の皆さん、
街中でこんな経験はありませんか?

”前の人の背中を見てドキリ。”

前を歩く素敵な女性。

ふと目が背中に目をやると・・・
段がぽこぽこ・・・💦

「自分は大丈夫だろうか 」
と心配になりますよね😱

美しいランジェリーの着こなしは大人の嗜み❤️

この夏、後ろ姿まで自信を持って過ごしたい大人の女性必見!
段差レスな背中を作るため
ランジェリーで抑えるべきポイント5つお伝えしていきます!


段差レスな背中を作るランジェリー選び5つのポイント

01:幅広アンダー

細いアンダーが背中に食い込みやすい人は、アンダーの幅が広いタイプを選んでみてください♡
商品名に“脇高”と記されているのも幅広アンダーのものが多くて安心😊


02:伸びの良いバック

”バック”とはブラジャーアンダー部分の脇から背中にかけての部分✨

店頭に行けるなら、アンダーを持ってしっかり伸ばしてみて✌️
(もちろん破損しないよう爪などは立てずに細心の注意を払って!)

硬さを感じずよく伸びるタイプは柔らかいお肉に馴染んで段になりにくい♪

03:シームレスなバック

シームレス=縫い目のないという意味
アンダーの上部が切りっぱなしや袋縫になっている始末(ヘム始末・わさ始末と呼ばれる仕様)だと、ぎゅっと締めずに優しく背中を包み込んでくれるよ(^^)同じく縫い目のない総レース仕立てなんかもGOOD〜◎

04:U字仕様のバック

背中がまっすぐでなく写真のようにU字の仕様になっていると、
パワーが分散するため背中が滑らかになりやすいのです😉


05:大人向けブランド

大人世代むけに造られているブランドだと、
先に述べたようなポイントを押さえたアイテムを扱っていることが多いよ♡同じに見えても大人の拘りが詰まってたりするので
若い時と同じブラ&ランジェリーブランドが
合わなくなったと感じる人はトライしてみてね\(^o^)/

お知らせ

インスタグラムでは、ランジェリーを楽しむライフスタイルや誰も教えてくれなかったランジェリーの基礎知識について発信しています😙。ぜひそちらにも遊びに来てくださいね〜💕

こんな方にもおすすめです♪

☑︎自分のカラダが好きになれない😢
☑︎ランジェリーで自己肯定感アップってどういうこと!?
☑︎自分のボディを活かすランジェリー・ファッションについて知りたい!
☑︎下着のお悩み解決したい💦

ランジェリーショップを気軽に楽しむコツや簡単なアドバイスもお伝えできますので、お気軽にコメントやInstagramのDMでご相談くださいね🩷💁‍♀️@aki.lingerie_stylist62627

LINEを登録していただくと初回30分無料のカウンセリングが受けられる上に、ランジェリーレッスンやお買い物同行など、ランジェリースタイリストのサービスもお申し込みいただけます🔗✨

https://lin.ee/1fKGVhI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?