マガジンのカバー画像

手書きPOPのあれこれ

119
手書きPOPについて月曜日~金曜日につぶやきます。
運営しているクリエイター

#キャッチコピーの呪縛

POPコピーの謎⁉️

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 POPって?私の仕事はPOPライター。POPを「ポップ」という人もいれば「ピーオーピー」と呼ぶ人もいる。私は「ポップ」と言っているが呼び名にはこだわっていない。どちらでもどうぞ! 私がPOPを習っていた頃は「POPの正式名称」を教えられた。 Point Of Purchase (購買時点での広告) 当時どの本にも書いてあったしこれを知っていて当たり前な感じだった。当時の私はPOPを書くことしか考えてなかったし、英語

POPと広告は違う

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 ブランディングって凄いなどの業界もブランディングをつけるために長〜いカタカナの名称や肩書きがある。 私も「POPコピーライター」と肩書きをつけているが、広告業界で有名な「コピーライター」ではない。あくまでも私は「POPコピー」に特化したライター。 「POPコピー」とは何ぞや?と思う方もいるだろう。この件に関しては私が開催しているPOP教室で話しているがPOP作成の上でも必ず出てくる「キャッチコピー」のこと。いずれはこ