マガジンのカバー画像

手書きPOPのあれこれ

119
手書きPOPについて月曜日~金曜日につぶやきます。
運営しているクリエイター

#POPのメンテナンス

POPのメンテナンス

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 客観的な目店内・屋外に関わらず、POPを貼っていると劣化はつきもの。 色褪せたポスター ラミネートがボロボロになったPOP クーポン期間が経過したPOP これらはPOPを作った本人やPOPを貼ったスタッフより、お客様の方が気付くのが早いんです。なぜなら… 「お客様は客観的にお店を見ているから」 お客様目線はPOPだけではない人の長所より短所の方がよく目につく、これと同じです。その場にいると主観的な物の見方を

アナタのお店は大丈夫?

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 貼っただけのPOPPOP講座のとき、アドバイスの一つに「POPを書いたらすぐ貼りましょう」と言っています。「早速、お店に貼ってみました!」すぐ実行してもらえるとこちらも嬉しい。 しかし、買い物に行くとたまに残念なPOPを見ることもあります。POPを貼っていても、それは「貼っているだけ」。誰にアピールしているのでしょう。これでは文字が読めません。そして、汚らしく見えます。 このPOPは屋外に貼られていますが、店内に貼ら