見出し画像

いまのあなたでいい

あなたは今の自分に満足していますか?

自分に不満なところがたくさんある人もいるかもしれません。
もしかしたら、私はこの世に必要のない人間なのかもしれないと思ってしまう状況だってあるかもしれません。

もし、そのあなたに
「いまのままのあなたでいいんだよ」
「そのままでいいんだよ」
とありのままの自分を受け止めてくれる人がいたら、どうでしょう。

きっと救われた気持ちになると思います。

子育てもそうなのだと思います。
HavingでもDoingでもない、Beingを認められることが、自己肯定感を高める。
100点を取って褒められたからではなく、0点取ったときに、0点でもいいんだよと抱き締めてくれる愛情が子どもには必要な気がします。

ありのままを受け止める親のこころ

***************
手塚治虫という人がいました。

漫画の天才です。

62歳で亡くなりました。

池田師範付属小学校というエリートの通う学校の生徒だったのですが、生徒もエリート、先生もエリートです。

あるとき授業中に、治ちゃん(本名は「治」)がノートに漫画を描いていました。

すると先生が見咎(みとが)めたのです。

「授業中に漫画を描いているとはなにごとだ」と。

当時は漫画は市民権を得ていませんから、怒られました。

そしてお母さんが呼び出しを受けました。

お母さんは帰ってきて、

「治ちゃん、今日学校から呼び出されて、先生に言われたんだけど、授業中に漫画を描いていたんですって?」

「うん、描いていたよ」

「どんな漫画を描いていたのか、ちょっと見せてちょうだい」

「いいよ」

と持ってきた漫画を母親は何も言わずに、1ページ目から読み始めます。

そして、終わりまで読んで、パタッと閉じた。

そこで、

「治ちゃん、この漫画はとてもおもしろい。お母さんはあなたの漫画の、世界で第一号のファンになりました。

これからお母さんのために、おもしろい漫画をたくさん描いてください」

と言った。

天才手塚治虫が誕生した瞬間です。

普通の親なら「何やってんのよ、あんたは」と怒ります。

しかし、手塚治虫のお母さんは違いました。

描いた漫画を誉めてやることで、子どもの才能を引き出したのです。

子どもは、伸びていきたい方向に伸ばしてやればいい。

逆にいえば、伸びたい方向に伸びていくのを邪魔しないことです。

母親の力は偉大です。

エジソン、アンデルセン、野口英雄、吉田松陰、そして、手塚治虫、

それらの偉人たちには、素晴らしい母親がいました。

それは、

「今のあなたのままでいいのよ」

という母親の絶対肯定の愛情があったのです。

絶対肯定の愛は、見返りを求めず、損得もありません。

長所をみつめ、美点を伸ばす、愛の言葉を発したいですね。

****************

絶対肯定の愛

無条件の愛

それこそが、「親心(おやごころ)」であり、子どもに伝わる真の愛情なのだと思います。

良いところを伸ばす、伸びたい方向に伸ばしてあげる。

親として、大切なことを学ばせていただいた気がします。

今日もnoteを読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?