見出し画像

ハイプロン眠剤廃人になってしまったワケ

このノートは注意喚起のために書いています。
私はニーディーガールに出てくる有名な🧡🖤色したハイプロンという薬に依存してました。これは睡眠薬で、ラリったり、フラフラしたり、健忘を起こしたり、奇行に走ってしまうことで有名な薬です。

用法容量1日1錠の所、20錠をほぼ毎日、半年ほど飲み続けてました。何錠、いくら飲んだか考えたくもないです。
ちなみに海外から個人輸入で買えるもので100錠で4000円位、何万注ぎ込んだかはよくわかんないけどほんとうに沢山たくさん、何千錠も飲みました。

なんでこんな睡眠薬に手を出してしまい、オーバードーズをすることになってしまったのか。

この薬を初めて見たのはニーディーガールでした。毎日死のうと考えてたある日、せめても寝て逃げるきっかけが欲しかったんです。精神科に通う元気もなくて、寝れなくて、起きれなくて、何も出来なかったある日、市販の睡眠薬がないか調べてたらところ、ハイプロンが出てきました。海外ネット購入だから購入ハードルが高かったけど、Twitterの口コミとか、サイトの口コミをたくさん読み込んで、到着をワクワクで待ってました。

1番の決め手は、マイスリーに似てるという噂で買うことにしました。意識混濁してフラフラするなんて最高じゃないですかか。

初めて届いた日、一錠飲んだらスッキリ寝れました。数週間続けてたら一錠じゃ寝れなくなって、二錠に増やしました。二錠に増やしたら、フラフラするのが楽しくなって、5錠くらいに一気に増やしました。そこからはもう転がり続ける様にどんどん増えていく薬量。一気に注文数をここから増やすこととなり、最終的に1000錠くらいストックしてました。

ある日本当に嫌なことがあって、部屋でシクシク泣いていた時がありました。こんな時はもうハイプロンを飲んで忘れて、寝て休もうと思ったんです。でも、ハイプロン飲んだら元気になって、お出掛け出来て用事が成功した日があったんです。この成功体験がよくなかったですね。

ちょっとでも不安な用事があると、ハイプロン。ちょっとでも嫌なことがあるとハイプロン。ちょっとでも嫌な仕事をする時はハイプロン。ハイプロンは健忘がひどいので当然何を言われたか覚えていません。だんだん生活に歪みが生じてきます。

その上、ハイプロンには依存性がないと書いてあるんですが、依存性大有りで、飲まないと不安で仕方なくなったり頭痛肩凝りめまいに襲われるようになりました。こうなったらもう抜け出すのは大変で、飲みたくなくても飲まないと生活ができないんです。朝イチ起きたらハイプロンを飲む。昼頃、夕方、もちろん寝る前も10錠以上飲む。睡眠薬なのにおかしいですよね。

常にハイプロンが血中に回っていないと生活が送れない状況にまで陥っていました。
私の様子は誰がどう見てもおかしかったと思います。簡単にイメージすると、記憶に残らない酔っ払いの様な状態です。ハイプロンの悪いところは睡眠薬としてだけじゃなくて、元気出し薬として作用してしまうところです。最終的には外出先で飲んだり、友達の家で飲んだり、隠れてトイレで飲んだりしていました。喋る元気もなかったので、ハイプロンを飲んで元気を出して人と喋っていました。

しかし、自分でもさすがにやばいことは自覚しており、精神科に通うことにしました。
まず、一錠ずつゆっくりゆっくり減らすことを目標にし、20錠から19錠。あと他の依存先を探しました。市販のラリれる薬って結構あるもので、名前は出さないですけど、それを飲んで誤魔化す日々を続けました。
飲まないと離脱症状で体が痛いので、痛み止めをたくさん飲んでいました。

そのほかに、躁鬱が酷かったので精神科に出してもらった薬をのんで感情の起伏を少し抑えてもらっています。今はそれで落ち着いていますが、減らすまでに仕事を辞めたり、何度も発狂しかけたり、離脱で動けなくなったり、大変なことになりました。

どうか、面白半分で薬に手を出すのはやめてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?