マガジンのカバー画像

Scratch プログラミング

89
このマガジンには、Scratchプログラミに関するコンテンツを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

Scratchプログラミング(33):次の背景にする

Scratchプログラミング(33):次の背景にする

今回は、次の背景にするというのをやってみようと思います。

まず始めに下記の画面を開いてください。

次に、この命令エリアから「次の背景にする」という命令ブロックを探して、スクリプトエリアにドラック&ドロップしてください。そうすると、下記のようになります。

次に下記のアイコンをクリックしてください。

そうすると、下記の画面が表示されます。

上記の画面から、「Castle 1」、「Castle

もっとみる
Scratchプログラミング(32):背景を背景1にする

Scratchプログラミング(32):背景を背景1にする

今回は、「背景を背景1にする」という命令ブロックを使ってみようと思います。

まず始めに下記の画面を開いてください。

次に、この命令エリアから「背景を背景1にする」という命令ブロックを探して、スクリプトエリアにドラック&ドロップしてください。そうすると、下記のようになります。

次に下記のアイコンをクリックしてください。

そうすると、下記の画面が表示されます。

上記の画面から、「Castle

もっとみる
Scratchプログラミング(31):次のコスチュームにする

Scratchプログラミング(31):次のコスチュームにする

今回は、次のコスチュームにするというのをやってみようと思います。

今回の作業では、まだ説明していない命令ブロックも使用します。

では、下記の命令エリアから、「10歩動かす」、「もし端に着いたら、跳ね返る」、「回転方法を左右のみにする」の命令ブロックを探して、スクリプトエリアにドラック&ドロップしてください。

次に、下記の命令エリアから、「次のコスチュームにする」の命令ブロックを探して、スクリ

もっとみる
Scratchプログラミング(30):コスチュームをコスチューム2にする

Scratchプログラミング(30):コスチュームをコスチューム2にする

今回は、コスチュームをコスチューム2にするというのをやってみようと思います。

まず始めに下記の画面を開いてください。

次に、この命令エリアから「コスチュームをコスチューム2にする」という命令ブロックを探して、スクリプトエリアにドラック&ドロップしてください。そうすると、下記のようになります。

では、「コスチュームをコスチューム2にする」という命令ブロックをクリックしてみてくださいと言いたとこ

もっとみる
Scratchプログラミング(29):うーん...と考える

Scratchプログラミング(29):うーん...と考える

今回は、うーん...と考えるというのをやってみようと思います。

まず始めに下記の画面を開いてください。

次に、この命令エリアから「うーん...と考える」という命令ブロックを探して、スクリプトエリアにドラック&ドロップしてください。そうすると、下記のようになります。

では、「うーん...と考える」という命令ブロックをクリックしてみてください。

スプライトにどんな変化がありましたか? 前回の「

もっとみる