マガジンのカバー画像

Scratch プログラミング

89
このマガジンには、Scratchプログラミに関するコンテンツを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

Scratchプログラミング(15):90度に向ける

Scratchプログラミング(15):90度に向ける

今回は、「90度にむける」という命令ブロックを使ってみます。

まず始めに下記の画面を開いてください。

次に、命令エリアから「90度に向ける」という命令ブロックを探してください。下記の画像を見れば、どこにあるかわかりますよね。

「90度に向ける」の命令ブロックを、スクリプトエリアにドラック&ドロップしてください。そうすると下記のようになります。

では、下記の画面の箇所の値を確認してください。

もっとみる
Scratchプログラミング(14):1秒でX座標を0に、Y座標を0に変える

Scratchプログラミング(14):1秒でX座標を0に、Y座標を0に変える

今回は、「1秒でX座標を0に、Y座標を0に変える」という命令ブロックを使ってみます。

まず始めに下記の画面を開いてください。

次に、命令エリアから「1秒でX座標を0に、Y座標を0に変える」という命令ブロックを探してください。今回のブロックは、全て表示されていません。下記の画像からそれらしい命令ブロックを探し、スクリプトエリアにドラック&ドロップしてください。

「1秒でX座標を0に、Y座標を0

もっとみる
Scratchプログラミング(13):1秒でどこかの場所へ行く

Scratchプログラミング(13):1秒でどこかの場所へ行く

今回は、「1秒でどこかの場所へ行く」という命令ブロックを使ってみます。

まず始めに下記の画面を開いてください。

次に、命令エリアから「1秒でどこかの場所へ行く」という命令ブロックを探してください。下記の画像を見れば、どこにあるかわかりますよね。

「1秒でどこかの場所へ行く」の命令ブロックを、スクリプトエリアにドラック&ドロップしてください。そうすると下記のようになります。

次に、「Giga

もっとみる
Scratchプログラミング(12):X座標を0、Y座標を0にする

Scratchプログラミング(12):X座標を0、Y座標を0にする

今回は、「X座標を0、Y座標を0にする」という命令ブロックを使ってみます。

まず始めに下記の画面を開いてください。

次に、命令エリアから「X座標を0、Y座標を0にする」という命令ブロックを探してください。下記の画像を見れば、どこにあるかわかりますよね。

「X座標を0、Y座標を0にする」の命令ブロックを、スクリプトエリアにドラック&ドロップしてください。そうすると下記のようになります。

では

もっとみる