マガジンのカバー画像

Scratch プログラミング

89
このマガジンには、Scratchプログラミに関するコンテンツを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

Scratchプログラミング(11):どこかの場所へ行く

Scratchプログラミング(11):どこかの場所へ行く

今回は、「どこかの場所へいく」という命令ブロックを使ってみます。

まず始めに下記の画面を開いてください。

次に、「Dog1」というスプライを追加してみてください。もしスプライトの追加のしかたがわからなければ、「Scratchプログラミング(4): スプライトを変更する 」を、もう一度読んでみてください。

「Dog1」を追加すると、下記のような感じになります。

「スプラ

もっとみる
Scratchプログラミング(10):15度回す

Scratchプログラミング(10):15度回す

今回は、スプライトを15度回してみます。

まず始めに下記の画面を開いてください。

この時、下記の画面の箇所の数値を覚えておいてください。

右の命令エリアにある「15度回す」を探してください。下記の画像のものです。何処にあるかわかりますよね。

上記の「15度回す」は、「10歩動かす」の真下にあります。

この「15度回す」を、スクリプトエリアにドラック&ドロップしてください。そうすると下記の

もっとみる
Scratchプログラミング(9):10歩動かくす

Scratchプログラミング(9):10歩動かくす

今回から、本格的なプログラミングを始めていきます。では、早速始めていきたいと思います。

まず始めに、下記の画面を開いてください。

この時、下記の画面の数値を覚えておいてください。

右の命令エリアにある「10歩動かす」を探してください。下記の画像を見ると、「10歩動かす」と何処にあるかわかりますよね。

この「10歩動かす」を、スクリプトエリアにドラック&ドロップしてください。そうすると下記の

もっとみる
Scratchプログラミング(8):背景をアップロードする

Scratchプログラミング(8):背景をアップロードする

今回は、背景をアップロードしてみたいと思います。

現時点の背景は、以下のとおりです。

最初に、背景をアップロードを選択し、クリックしてください。

そうすると、下記のような画面が表示されます。

このような画面から、任意の画像ファイルを選択します。今回は、fuji.jpgを選択し、開くをクリックします。そうすると下記のようになります。

今回の作業は、これで終わりです。

お疲れ様でした。

Scratchプログラミング(7):背景を変える

Scratchプログラミング(7):背景を変える

今回は、背景を変えてみます。

今の背景は、下記のように真っ白です。

背景の設定を見てみても、下記のように真っ白です。

では早速、別の背景を選択してみましょう。下記の場所にカーソルを置き、クリックしてください。

そうすると下記のような画面になります。

上記の画面から「Room 1」を選択し、クリックしてください。

そうすると背景が、下記のようになります。

上記の画面を見ると、背景には、

もっとみる