年齢=ボウリングのピン歴が教える後ろに上手く倒れる方法

コツはないね。
コツはない。

当たったら倒れる

マジでこれだけだから。

当たったな〜と感じてから倒れるスイッチを入れるんじゃなくて、ボウリングなんて大体数ピン倒れるんだから当たる前からこの後倒れるスイッチを入れておくんだよ。

考えてみ!
ボウリングって当てに来てるんだよ。

それなのに当たってから、あ!倒れないとマズいっ!なんて話しなんないよ。
当てに来てんだから。
ボウリングってそういうもんなんだから。
確かに今ピンは立ってる状態だよ。
でも気持ちとしてはもう倒れとかないと遅いんだよ!
そういうもんなんだよ!ボウリングは!倒しに来てんだから!

あとボウリングのピン歴3年目ぐらいのやつがこんなヘナチョコボールで倒れてたまるか!みたいな自我が出てる奴がいる。

お前ボウリングのピンなんだよ!
自我なんか捨てろ!
ボウリングのピンなんだよ!
当たったら倒れる!
それだけなんだよ!
それ以外の事考えるな!

隣見てみ!
皆自我捨てて倒れてんだろ。
カスっただけなのに倒れてるやつまでいるだろ!
あれがピンなんだよ!
カスっただけで倒れられてようやくボウリングのピンなんだよ!
分かったか!

なんか後「僕ボウリングのピン辞めてミュージシャンになって大金持ちになりたいんです!」
みたいなやつがいる。


なれ!


今すぐなれ!

ボウリングのピンってボランティアなんだわ。
毎日毎日毎回毎回後ろに倒れてるけど、こっちにはなんのメリットもない!
ただ倒れてるだけ。
ボウリングってそういうもんなんだもん。
倒れなきゃ成立しねーんだもん。
仕方なくだよ!
割り切れ。そういうもんなんだって。
で、なんか夢があるやつはもう辞めろ。
マジでなんのメリットもない。

まあでも一つだけメリットがあるとすれば、俺らが倒れることで喜んでくれる人達がいるんだよ。
そういう人たちの笑顔でなんとかやっていけてる。

そりゃはたから見たらただボール、ピンが当たって倒れてるだけだよ。

だけどボウリングやってる人達の喜ぶ姿、笑顔見ちゃうとやっぱり俺はボウリングのピンも捨てたもんじゃねーなって思う。


「えい!イケ〜!」

バタン!

「やったーストライク!!!」


ふぅ

これでいい

これでいいんだ。



ねぇ!マサシ!
鬼滅の刃、エヴァンゲリオン差し置いてデートでなんでこんなボウリングのピンのドキュメント見さすのよ!?

いやいやめちゃくちゃ良かっただろ!

阿部寛が出てるからって阿部寛のボウリングのピン役って入ってこないよ!

ハマり役だっただろ!

あんな渋い声のボウリングのピン違和感だらけだよ!

俺はボウリングのピンは元から渋い声のイメージだったけどな〜

嘘つけ!ボウリングのピンの声のイメージなんてそもそもしたことないだろ!

ごめん余韻に浸らせてくれ。
ふぅ
いやー


泣ける〜!!!






いけるのか!?