🧸

歴史にハマっています。 もし記事に不適切な表現や間違いがあれば コメントで教えてくださ…

🧸

歴史にハマっています。 もし記事に不適切な表現や間違いがあれば コメントで教えてください!即訂正します! https://linkbio.co/tarodesu22

マガジン

  • 全部まとめ買い

    有料で公開したあらゆる記事をまとめてお得に買いたい人向けです。

  • 有料テキスト

    有料の文章です。

  • 受験に関係する話

    受験勉強法、受験でのよくある悩み、考え方、計画の立て方、などについて書きます。

  • しゆい

    いろんなテーマについてかんがえたことをかく

最近の記事

  • 固定された記事

1500時間かけて「10時間で世界史話す動画」を作ってみただけの日記。

※世界史動画を見終わってここまでこられた方は画面右下で♡を押して、読み進めていただけると助かります!!!! 今日から、3ヶ月くらいを目安に世界史の勉強をしている様子を日記にして、綴っていきたいと思います。まぁ実際どれくらいかかったかは、目次で一瞬でわかると思います。笑 最終ゴールはYouTubeに10時間くらいで通史できる動画を載せること。 要するに、ただ本を読むだけの日記ではなく、どうやって効率的に学び取って、どうやって時間を生み出して、どうやってアウトプットして、ど

    • 【誰でも今すぐ始められる】日本史の共通テストでやるべきこと

      こんにちは、たろーです。 共通テスト日本史で8~9割を狙っていくためにどんな勉強をしたらいいかわからない人に向けて、どういったことをやっていくべきかをステップでわかりやすく紹介していきます。1つの道筋にすぎませんが、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。 この記事は全編無料ですが、課金することで日本史一問一答1011問の動画で使った原稿を閲覧する権利を得られます。値段はいくらでもよかったので本能寺の変の起きた年にしてあります。 通史 歴史の勉強においてまぁとりあえず重要

      有料
      1,582
      • 鬼リピと一問一答は何が違うのか?鬼リピ動画のオススメの使い方【世界史・日本史】

        たろーですチャンネルで鬼リピ動画を使って歴史の暗記をしている方へ。いつも鬼リピ動画を見てくれてありがとうございます。 この記事では、鬼リピ動画のオススメの使い方について解説していきます。 鬼リピ動画とは?? 「鬼リピ動画」とは、文字通り何度も何度も「鬼リピ(鬼のようにリピート)」することで勝手に歴史の知識がついていき、共通テストや二次試験で必要な知識が身につきますよという動画シリーズのことです。 これは、僕が受験生の時に自分のために作っていたものをちょっとハイクオリテ

        有料
        1,648
        • 世界史記述の勉強法【「共通テスト」から「一橋大世界史奇問」まで】

          今、日本の歴史教育は変革を迫られている。 「歴史総合」の誕生は、「もっとグローバルに日本史と世界史の垣根を越えて世界へ羽ばたく日本人を増やす」という政府の意図を感じるし、江戸時代に鎖国していた日本とは違い、現代は情報革命によって世界中が「近く」なった。もはや、世界はすぐそこであり、イスラームや中国共産党、アフリカはかつてないほどに身近になった。スマホの画面の向こうには小さな地球が広がっていて、意思があればすぐに地球の反対にまで手を伸ばせる。 ゆえに「日本人」という自意識を

          有料
          1,789
        • 固定された記事

        1500時間かけて「10時間で世界史話す動画」を作ってみただけの日記。

        • 【誰でも今すぐ始められる】日本史の共通テストでやるべき…

        • 鬼リピと一問一答は何が違うのか?鬼リピ動画のオススメの…

        • 世界史記述の勉強法【「共通テスト」から「一橋大世界史奇…

        マガジン

        • 全部まとめ買い
          11本
          ¥12,221
        • 有料テキスト
          4本
        • 受験に関係する話
          2本
        • しゆい
          16本

        記事

          たった12時間でわかる日本の歴史のすべて。

          たった12時間でわかる日本の歴史のすべて。

          たった10時間でわかる受験のための世界史。

          たった10時間でわかる受験のための世界史。

          禁断の読書術。本の楽しみ方。【本に挫折するメカニズムを徹底解説】

          禁断とかつけちゃってますが、本好きにとっては(小説好きとビジネス書好きは除く)当たり前の話をしていきます。 読書の極意とは、ピラミッドで例えると非常にわかりやすいものになります。 このピラミッドの上に位置する本は、本質的に非常に価値があり、難解な本で、数が少なくなる。逆に下に行けば行くほど、量が増え、価値が下がり、わかりやすくなり、読みやすくなります。 今回は話をわかりやすくするために、歴史系の本、に限って話してみましょう。一番下に位置する本は例えば、「1時間でわかる日

          禁断の読書術。本の楽しみ方。【本に挫折するメカニズムを徹底解説】

          歴史における連続性の境界

          「戦前に日本兵が朝鮮に悪いことをしたなんて、今の私たちには関係ないよね」 こんな意見がある。 よく聞く。僕もたまに思うことがある。 たしかに僕たちは「日本人」であるといえる。 ただ、戦前に朝鮮の人々に乱暴し戦争を行った当時の人たちと、「僕」という個人は全くの別物だというのも事実だ。 「日本人」という「民族」レベルでは同じカテゴリーであっても、個人レベルでは異なる。 こういった難問は、近現代の東アジア史において重々しく横たわっている。 東郷平八郎という日本の英雄が

          歴史における連続性の境界

          いわゆる"異常"な人に話しかけてみた。〜普通とは何か〜

          あなたは今までの人生で、「なぜか発狂している人」を見かけたことがあるだろうか。僕は何度もある。 いつも通学で使っている小道があるが、そこには「うおおおおおおお!」と一人で大声を上げながら同じ場所を往復して歩き続けているだけのおじさんが毎日いる。 学生時代は絶対にシャトルラン学年1位だったろう。 この間は、電車で「ふざけんな!」と叫びながら電車の扉を蹴り続けているおばさんがいて、しばらくすると駅員さんに連行された。 たぶん、失恋したのだと思う。 こないだスタバで勉強し

          いわゆる"異常"な人に話しかけてみた。〜普通とは何か〜

          ただ歴史への愛を語りたい。

          先日、かの超偉大なnoteアカウント、『みんなの世界史』さんのマガジンに僕のnoteを追加していただき、そのマガジンを見てみることにしました。 「"歴史"系noteまとめ」というもので、800本以上のnoteたちが集まっていて、まぁ面白い記事が多く、僕自身スキの持ち手を全消費させながら夢中で読み漁ってしまいました。 ということで! ちょっと僕自身の歴史への愛を語りつつ、今回は面白い記事の紹介と感想、というパートの比重を多めにやっていきたいと思います。 いやぁ、歴史って

          ただ歴史への愛を語りたい。

          『あんたなんか産まなきゃよかった!』〜親の幸せとしてのわたしたち〜

          この世で最も悲しい言葉は何か? もし僕がそう聞かれたとしたら、挙げる言葉は多分これです。 『あんたなんか産まなきゃよかった』 こんな言葉、言われたことがない人の方が、もしかしたら多いかもしれません。 しかし、現実にはこのような言葉を両親から投げかけられた、という経験を持つ方は割といます。 実際、「お前なんか産まなければよかった」と親に言われた経験に関して、多くの高校生から相談を受けてきました。 そのような子たちに限って、自己肯定感が著しく低いのは、一体なんの因果か

          『あんたなんか産まなきゃよかった!』〜親の幸せとしてのわたしたち〜

          YouTubeとTikTokなどに奪われている日本の時間をざっくり計算してみた。

          今日ふと思ったことがあります。 YouTubeとかTikTokが奪っている日本人の時間って、どのくらいなんだろう。 これを計算する方法は、いくつか思いつきます。 まぁ、いずれの方法でも完璧な数字は出せないので、とりあえず1個目に紹介したやり口で適当に数字を算出してみようと思います。 まずこのデータはとっかかりとして使えるのではないかと思います。 僕は非常にめんどくさがりやで、計算も極力したくはないので、めちゃくちゃ単純化して「日本人が奪われている時間」を計算してみま

          YouTubeとTikTokなどに奪われている日本の時間をざっくり計算してみた。

          「『簿記』つまんないよね〜」という勘違い。

          【結論】簿記は道具なので、つまらないもクソもない。って話。 最近、人事の方や、社会人の方などのかなり年上の方と話す機会が多いです。 理由は単純でいわゆるOBOG訪問ってやつをしてるからなんですが、ある人事の方が 「簿記ってつまんないよねwww」 って言ってるのを聞きました。 これはある意味、学生の立場に立って共感するために言った言葉だと思うので、この人事さんへの文句は一切ないんですが、簿記が「面白いか、面白くないか」という視点でモノを考えるのは根本的に間違ってる、と

          「『簿記』つまんないよね〜」という勘違い。

          日本人の『13%』しか国を守るために戦わない現状について考えてみる。

          先に断っておきますが、僕は 「日本の若者はけしからん!」 とか 「日本のために戦う必要なんて無意味じゃね?国外逃亡バンザイ★」 みたいな極論というか、右か左に偏った何かの主張をするつもりは毛頭ございません。 そんな、手垢まみれの言説を、ここで繰り返すのは無意味だと思うし、僕の動機はもっと単純。 「このデータおもろ」 です。 こちら、ご覧下さい。今回の記事の主役を務めるデータです。 このデータを分析したい、という純粋無垢な僕の欲望が掻き立てられているというだけ

          日本人の『13%』しか国を守るために戦わない現状について考えてみる。

          「憧れの人」自体を見るな。

          憧れの人自体を見るのではなく、憧れの人が見ている世界を見ようとしろ。 っていうのは結構大事だと思ってて、憧れの人自体を見てしまうと、なんかファンというか観客というか傍聴者みたいになっちゃう。 本当にその人に憧れて、その人のようになりたいなら、その人が「何をみているのか」「何に関心を持っているのか、それはなぜか」「何をしようとしているのか」を必死こいて考える方が近づける。 要するに、あくまで画像での簡単なイメージだけど、 こういう感じじゃなくて、 こんな関係性を目指さ

          「憧れの人」自体を見るな。

          『調べたらなんでも分かるし勉強しなくて良くない?』〜知の陳腐化について〜

          こんなこと思ったことないですか? 「勉強ってなんでやる意味あるの?なんで覚えなきゃいけないの?調べたら出てくんだから覚える意味なくない?」 まさか、岩波文庫が創設された1927年の時点で、こんな罵詈雑言(?)を吐く人が登場するとはまさか思いもしなかったでしょうねぇ。岩波さん。 知ってますか? 岩波茂雄さんの、「読書子に寄す」って寄稿文。 長いけど、読んでほしいから全文を載せておきますね。 長いよね。わかる。 僕が読んでほしい場所だけ短く切り抜きますね。 文章固

          『調べたらなんでも分かるし勉強しなくて良くない?』〜知の陳腐化について〜