わたしが献血する理由。


どうも。ぽんゆかです。


わたし、たびたび献血に行きます。

できるだけ定期的に行くようにしてます。


こんな人もいるよ感覚で読んで欲しいと思ってます😇




献血に行く理由


1、分かりやすく誰かの為になれるから。

輸血が必要な人に渡って、誰かの命を助けれて、あたしなんかが誰かの役に立てる気がするもん。



2、なんか浄化される気がする

採血されて、新しい血液を作って体をまわり出すの、なんかリセットまでは言わんけど、すっきりする気がしてる。

(これは完全に私の気持ちの問題🙃)



3、誰もが献血できるわけじゃないから

献血したくてもできない人もいるもんね。



きっかけ

はじめて行ったのは、大学生の時。


わたし、これでもA型だけど、当時のバイト先の人に、

「A型っぽくない。O型やろ!」
「A型とか嘘やろ!」
「A型だけは無い!」

散々、言われました。

全国A型のみなさん、ごめんなさい。

こんな私でもA型なんです。

不安になったから、無料で血液検査してくれるし!と思って献血に行きました。

「たぶんA型と思うんですけど.....」

とか言いながら、どきどきの採血💉


「大丈夫ですよ、A型ですよ!」

なにが大丈夫なんか分からんけど、とりあえずA型で安心しました(?)


とりあえず、勧められた400mL献血をして帰りました。




献血好きの友人


友達が就活の時によく献血に行ってたみたいです。

室内である程度の時間休めるのとお菓子やジュースが無料で飲食できるから、就活時の節約法としも使ってたらしい。

200mL、400mL、成分献血で、間をあける機関が違ってて、友達は、いつも成分献血で回数を稼いでいたみたいです。


就活が終わって、就職してからもちょくちょく行ってるみたい^^




姉の影響

献血できる人って、いろいろ条件があります。
みんながみんなできるわけじゃありません。

・当日、体調のすぐれなかったり、服薬中、発熱等のある人。

・出血を伴う歯科治療をした人。

・一定期間内に予防接種を受けた人。

・6カ月以内にピアスの穴をあけた人。

・特定の病気にかかったことのある人。

・海外旅行者および海外で生活したことがある人。

・輸血歴・臓器移植歴のある人。


詳しくはこちら↓



わたしは三姉妹ですが、姉2人は献血できません。


一人は、そもそも注射や採血が苦手で、健康診断の採血で血を見えて、ぶっ倒れるタイプなので、採血なんてもってのほかなのです。



もう一人の姉は、輸血歴があります。

数時間かかる大きな手術をしてます。

そのため、献血できません。



そんな人もいる中で、わたしは献血できる人なので、定期的に献血に行くようにしてます。




好き嫌いもあるし、人それぞれの考えがあるけどね。




では、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?