見出し画像

家事も育児も両立するフリーランスを目指すには?

「働き方を柔軟に決められる」というメリットから、フリーランスを目指す人が増えています。時間や環境にとらわれないという点が、出産後も仕事を続けたい女性のニーズにも合致しているようです。

しかし、「家事・育児・仕事をすべて両立できるの?」と不安になる女性もいらっしゃることでしょう。

コロナ禍で外出がしづらい中では情報収集も難しかった、ということもあるでしょうし、そもそも企業とは異なり、フリーランスにはフリーランスとして働くための説明会などが用意されることもありません。そのため、フリーランスの実態があまり見えてこないという意見も散見されますが、ライフスタイルの変化が大きい女性にはフリーランスという働き方は非常に魅力的ですし、お勧めです。

今回は育児や家事と両立するフリーランスを目指すコツについてお伝えしていきます。

育児×フリーランス

育児はイレギュラーの連続です。特にお子さんがまだ小さい場合は昼夜問わずお世話をする必要がありますよね。寝不足で会社に行ったり、お子さんの体調不良で呼び出されたり、と思い通りに働けないこともあるでしょう。
そういった意味では、臨機応変に対応できるフリーランスは育児中の女性にとって非常に親和性の高い働き方になります。では育児にとってどのようなメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。

自由にスケジューリングできる

フリーランスにももちろん納品日や締め切りなどの制約はありますが、受注した仕事の進め方や時間配分を自分で決めることができます。

学校の行事など予定がある日には仕事をセーブしたり、その代わりに土日や夜間、早朝に働いたりすることができます。自己管理能力は必要ですが、就労時間を柔軟に変更できるのは家事や育児に忙しい方にとって大きなメリットになるでしょう。

お子さんがある程度大きくなってくると、働く場所の選択肢も増やすことができますし、働きながらお子さんとの時間を充分に確保することも容易になってきます。

急な予定変更にも慌てずに済む

育児や家庭の急な都合が入っても、フリーランスであればスケジュールや締切などを調整することで対応が可能です。遅刻や欠勤において周りに気を遣う、といったこともないため、そういった意味でのストレスは少なくて済みます。

納期や仕事のクオリティを守ることさえできれば、トラブルが発生しても自身でやりくりすればよいという点で、業務調整におけるストレスがかなり軽減されるのではないでしょうか。

働く姿を子どもに見せられる

親が働く姿を近くで見せることが、子どもにプラスの影響を与えることもあるようです。「大人が稼ぐこと」が生活に直結していることを知ってもらう良い機会になる、というフリーランスもいます。

自分のやりたいように働く親を傍で見ていると、応援してくれるなど仕事に対するポジティブな気持ちを育てることができる、という方もいらっしゃるようです。

フリーランスを選ぶ理由

安定した会社員よりもフリーランスを選ぶ理由はさまざまですが、「稼げるか」という視点でいると長続きしない、という意見もあるようです。

小さい頃に好きだったことや気づいたらやってしまうことなど、「好き」の気持ちを仕事として形に出来るのがフリーランスの醍醐味だという意見も。

「好き」を見つける過程には失敗もありますし、時には諦めも肝心です。まずはやってみて違うなと思ったら方向転換。そうしていくうちに最後に残ったものが自分のやりたいことに繋がる、とあえて消去法で探していくくらいの気持ちで探してみても良いかもしれませんね。

育児と両立するための注意点

育児に関するフリーランスのデメリットもしっかり確認しておきましょう。

セーフティーネットの弱さ

フリーランスの仕事量や収入が安定しづらいことは皆さんご存知ですよね。会社が負担してくれる厚生年金や健康保険料もフリーランスになれば自己負担となります。

さらに、会社員であれば保障される出産や子育てに際してのセーフティーネットも、フリーランスのそれは充分とはいえません。産前産後休暇や出産手当金・育児休業給付金などの公的なサポートを得られないのです。

このような現状を踏まえてか、子育て中のフリーランスの約3割が産後1週間を待たずに復帰している、というアンケート結果もあるようです。

保育園入園条件への壁

お子さんを保育園へ預ける場合、こちらも注意が必要です。会社員とフリーランスでは入園基準が変わる場合もあるからです。

多くの自治体では保育園の入園基準を点数によって判断しています。その基準のひとつに、働く環境が「居宅外」「居宅内」かを選択する項目があり、それによって点数が異なります。フリーランスが在宅で働くことができるのはメリットのひとつなのですが、保育園の入園を考える方にとってはデメリットになる可能性があります。

また、入園申し込みの際には就労証明書が必要になる場合が多く、フリーランスとして「開業しているか」「収入実績」「就労実績」などを証明する書類は、自分で用意しなければなりません。場合によっては役所の理解を得るのが難しく、提出する書類を作り直す方もいらっしゃるようです。

また保育園の希望を出す際にも「人気のありそうな保育園は外す」「新設の園を第1希望にする」「ある程度の年齢になるまで家庭保育をする」などの工夫も必要になるのだとか。

ただ、フリーランスなら、毎日保育園に子どもを預けなくてもいい働き方を選ぶこともできます。もちろん早いうちから子どもを預けてペースを落とさず働く方もいらっしゃいますが、そういった働き方だけが正解ではありません。

フリーランスはスキルや得意分野を活かした働き方ができるので、子育て中で仕事量が安定しなかったとしても着実に実績を残していくことが可能です。現役で実績を積み上げていけば、将来自分の時間を多く持てるようになった時に大きな財産になります。

育児をしながらの仕事術

では、実際に子育てをしながらの働き方で、工夫できるポイントはどこでしょうか?

短期集中型のスケジュール管理

イレギュラーに備えて、できる時に仕事をこなしておくことも大切です。自分のペースはもちろん大事ですが、1日の仕事のピークを午前中に持ってきておくことをお勧めします。

特に、子どもが起きる前にメール返信やスケジュールの確認をしたり、家族が外出したらすぐにピークになりそうな仕事をこなす、など早め早めの行動を心がけることで時間に余裕が生まれます。

いくら自分の自由にペースが決められるとはいえ、いざやる気になった頃には家族が帰宅する時間に……。となってはもったいないですよね。やりかけの仕事を中途半端に抱えたままでいるのも気になってしまうでしょう。1日のやることをまとめてからその日の仕事を開始するなど、見通しを立てて早めの計画をこなしていくことで、急なトラブルにも備えることができます。

時には仕事を断ることも必要

不安定要素が多いフリーランス。目の前にきたチャンスは逃したくないし、「稼げる時に稼ごう!」という思考になっていませんか?

しかし、育児や家事と両立したいなら、目の前の仕事だけが生活の全てではないことを理解しておくべきです。知らぬ間にキャパ以上の仕事量になってしまう、という事態は避けたいですよね。

自分のペースに合わせて、時にはお断りをすることも大切です。その時に知り合いのフリーランスの方に繋げるようにするなどの配慮があると、お互いにプラスの結果になりますし、またのご縁を期待できるかもしれません。

育児や家事と両立するための環境術

なるべく外に出る機会を作る

特に在宅勤務中心で働いていこうと思っている方にお伝えしたいことです。ずっと在宅で勤務しているとオンとオフの切り替えが曖昧になり、仕事モードでむしろダラダラとはたらき続けてしまう方もいらっしゃるようです。

自由に決められるからこそ、休みの過ごし方や時間の使い方を予定として組み込んでいくのはどうでしょうか。メリハリがつくと集中力や作業効率が上がります。

外の空気を吸うことでリフレッシュ効果も見込めますし、環境が変わることで刺激を得ることができるので、思考の柔軟性や発想力が高まる可能性も。

家事の自動化を惜しまない

育児中の女性の多くは家事にも並行して取り組んでいます。夫婦共働きの場合であれば特に、限られた時間でより効率的に家事を済ませたいですよね。

家族と家事を分担するのももちろん大切なことですが、「家事の自動化を惜しまない」ことをお勧めします。例えば乾燥機付き洗濯機、お掃除ロボット、食器洗浄器などの便利な家電は導入することで時短にもなりますし、疲れている中でも手間をかけずに家事を終わらせることが可能です。

一時的な出費は大きいかもしれませんが、長い目で見れば家事の分担で気をつかったり頭を悩ませたり、といったことがなくなります。家事や育児の負担を軽くできれば、仕事の効率や生活の余裕にもつながるでしょう。

家族や夫婦の協力体制

子どもの年齢によってある程度制約はありますが、仕事や育児に関わる全てを一人でなんとかしようとするのはさすがに無理があります。まずは家族間で少しでも理想の生活を実現できるよう、環境を整えていきましょう。

アプリを利用してスケジュール共有する方法もあります。仕事の稼働時間や繁忙期の確認、保育園の送り迎えの調整など、直接顔を合わせることができなくても調整することが容易にできるツールを試してみては?

家計管理を、自動管理ツールに任せる方法もお勧めです。口座残高やクレジットカードの管理から、確定申告にも役立つ連携機能がついているサービスもあります。フリーランスなら年に一度必ず行う必要がありますし、家計管理もできるのであれば一石二鳥ですよね。

「フリーランスとしてもっと仕事量を増やしたいけれど、子どもとの時間も大切にしたい」など、働き方や生活スタイルの答えは一つではありません。ですが、夫婦や家族にとって過ごしやすい方法を見つけていく環境づくりを大切にし、理想のワークライフバランスを目指していきましょう。

まとめ

育児中、特にお子さんが小さい間はイレギュラーなことが起こりやすく、時間管理など自分の思ったように決められないことも多いでしょう。そのような環境でもフリーランスであれば柔軟に対応できることも多く、スケジュールも調整しやすいと言われています。

一方で、会社員に比べると時間やお金の保障がなかったり、働き方が理解を得られなかったりというケースも。保育園への入園条件となる点数が足りない可能性も検討しなければなりません。また在宅で仕事をする場合には、仕事とプライベートの境がなかなかみつけられないこともあります。

しかし、雇用形態や就労場所に広がりがみられる現在では必ずしも会社員が安泰というわけではありませんし、育児や家事と両立することや、キャリアの中断を避けることができるフリーランスという働き方は子育て中にはとてもありがたいものです。

メリットデメリットを自分の生活と天秤にかけたうえで、全ての人が自分のやりたいこと、自分に合った働き方を見つけていけると良いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?