見出し画像

演技あるいはエミュレーション

会社にいた頃、「何でも屋」と言われたことがあった。

言い方を変えると「器用貧乏」ということになろうか。

手前味噌になるかもしれないが、いろんなことができたし、いろんなことができる。

正確には「できちゃう」のだ。

なので、自分のことが、よくわからなかったりする。

たぶん、いろんなことは、「演技」なのかもしれない、と思ったりする。

「演技」というよりも「エミュレーション」と言った方がいいかもしれない。

なにか基本的なことを、いろんなことに応用できてしまう。

だから、それが、「いろんなことができる」ことが、僕にとっての「簡単」なのかもしれない。

でも、「演技」「エミュレーション」なのだ。

エミュレーションをする、根本のエンジンこそ、僕にとって簡単なものじゃないのか?。

と、考えると、スピな領域になるのかな、と思ったりもする。

隠世とつながる、ということだ。

いろんなことができる、という才能は、僕の才能ではなく、スピリットが力を貸してくれているから、できるのだ。

いや、もうすこし、現世的な「簡単」があるんじゃないか、と、また思索に耽ることになるのかな。

「簡単」って簡単じゃないかもしれないな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?