見出し画像

今年のカード

毎年、と言っても今年で2年目ですが、12月になると Houdini でクリスマスカードを作ってお世話になった人たちに差し上げています。というわけで、Houdini アドベントカレンダー初参加の今年は、今年のカードについて書いてみたいと思います。

1 デザイン

最初に、カードのデザインについて説明します。概念設計〜基本設計に相当します。

① モチーフ

今年描いたものを今年のカードに使います。今年のカードには、9月から10月にかけてモデリングしたピアノとフルートをモチーフに使うことにしました。

② 構成

まず、ピアノとフルートの配置を決めました。最初に思い浮かんだイメージは、ピアノが正面に置かれていてフルートが宙に浮いている、という、ただ単に配置しただけのものでした。それでは面白くないので、ピアノは角度をつけてフルートはピアノの上に置かれている、ということにしました。バックには、クリスマスらしく、赤と緑が出るような花を置きます。クリスマスらしくキャンドルも灯します。メッセージも添えます。

2 アイテム

構成する各アイテムについて簡単に説明します。

①ピアノ

家庭に置かれる小型のアップライトピアノです。塗装色は白です。キーボードは、MIDIデータを与えると楽曲に合わせて鍵盤が動くピアノロールになっています。

②フルート

実際のフルートと同じサイズで同じ構造になっています。ヘッドスクリューと各管部のジョイント部分は省略してあります。Material Palette の Gold の Material をそのまま割り当てています。フルートのキーは、MIDIデータを与えると楽曲に合わせて動くようになっています。

③楽譜

Grid を変形させて、軽く Displacement して作った紙に、本物の楽譜を撮影したものを投影してあります。

④キャンドル

西洋の平たい形のものです。炎は、Shelf の Candle をそのまま使っています。パラフィンには SSS をつけてあります。

⑤背景

Grid に実写のコスモスの写真を貼り付けてあります。クリスマスなのにコスモスなのか、と、突っ込んでください。

⑥その他の背景

シーンの周囲には背景等は配置してありません。無限の暗黒が広がっています。

⑦タイトル文字

「Hyvää Joulua」はフィンランド語です。Font に Resample で Edge 上に point を作って★を CopyToPoints しています。★の色は、6色から rand() で選んでつけています。

⑧メッセージ文字

Font を Scatter して作っています。古い顔料インクがところどころ剥げている感じです。Native American の言葉なので、クリスマスとは関係ありません(汗)。

⑨メッセージ文字の背景

point を CurlNoise で動かして Trail した Line です。先端が細くなるように、@width を処理しています。

⑩挨拶文字

「今年もお世話に・・・」は、Adobe Illustrator で入れてあります。

3 ライティング

ライティングについて簡単に説明します。配置している Light は4灯です。

①部屋の灯り

上部に Point Light を配置しています。

②キャンドルの灯り

キャンドルの炎の位置に Tube Light を配置しています。Tube Light に代えて Point Light でも見た目には違いはないと思います。

③背景の植物の灯り

Area Light で照明しています。

④テキストの照明

テキスト自体が Luminance しています。

4 レンダリング

mantra でレンダリングしました。SSS Quality の値を大きくしてあります。

5 仕上がり

これから誰かがピアノを弾くのでしょうか?。誰かがフルートを吹くのでしょうか?。それとも演奏が終わって、みんなで静かにクリスマスの夜を過ごしているのでしょうか?。そんな雰囲気の絵に仕上がったかな、と思います。

6 問題

ピアノのボディに映っている譜面台が歪んでいます。この部分は1枚の大きなメッシュで構成されていて、スムージング処理された法線が斜めになっているからです。これをちゃんと映すためには、適当にメッシュを切るということになります。この絵では、歪みが面白いのでそのままにしてあります。

7 おわりに

Qiita に書くような内容ではありませんが、なんでもいい、ということでしたので書いてみました。

8 おまけ 方法論としての数値モデリング

Houdini を使い始めて1年半ですが、こんなに手に馴染む世界に出会えたことは幸せなことです。Houdini は、シミュレーションやエフェクトが優れている、という下馬評かと思いますが、モデリングに関しても極めて優れています。「世界最強のモデラー」と言っていいと思います。PolySplit は特に快適です♪。

Shelf の豊富なツールを使って自由にモデリングできますが、ときどき AttributeWrangle を繋いで数値でモデリングすることがあります。効率はものすごく悪いのですが、マウスオペレーションではできない細かいモデリングができます。

仕事でモデリングするときには、C/Pを上げることは重要で、マウスオペレーションで大雑把にモデリングして、SubDivide という方法を使うことは多いのですが、ワンポイントで数値モデリングすることで、細部が引き締まった、少しだけハイクオリティなモデルを作ることができると思います。

9 おわりに その2

Houdini は、ぽん太が学生の頃からずっと待ち望んだ、ぽん太お気に入りの画材、魔法の筆と魔法の絵具と魔法の画用紙です。

画像1

※この記事はHoudiniアドベントカレンダー2019に参加しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?