見出し画像

田舎のおっちゃん完全リタイア後のスタート まず、お寺の檀家の小頭(まとめ役)の開始。

昨日は、朝起きたら5cmの積雪。
桜が五分咲きというのに、、なんて季節だ!
やっぱり、気候がおかしくなっている???

さて、本日は快晴で、気持ちのいい青空に、桜が眩しい、北国の田舎の春です。


別noteで報告しましたが、3月末で完全タイアをしました。

それで、
先週は、リタイアの記念として、これまでの妻と私自身へのご褒美、加えて私自身と妻自身の気持ちのリセットを兼ねて、沖縄旅行をしてきました。

これまでは、海外駐在時代でも、国内転勤時代でも、自宅からの通勤時代でも、旅と言っても、必ず会社のPCとルーターを持参して、土日関係なく常にメールチェック、更には、会社への報告書作成の日々で、旅をゆっくり楽しむことができませんでした。

加えて、田舎暮らしの長男として、家族や親の介護・病気の心配、田舎の地域の冠婚葬祭への対応、地区の行事対応、、等々があり、常にどこか頭は引きずっていました。

しかし!

今回は、PCはありません。
私のタブレットと携帯電話だけ、、
家族も、会社も、地域も、完全に懸案事項が無い、初めての旅でした。
もしかしたら、会社員になって以降、人生で初めての事かもしれません。
本当に夫婦でリラックスできました。
こういう日の来るのが楽しみでした。


さて、旅からもどって、いよいよ、これまでのお世話になった恩返しの活動を開始しました。

私は、代々、曹洞宗の檀家です。
戦国時代から続く藩の下級氏族の一族として、藩主と同じ宗派に属しております。

海外赴任が長く、これまで檀家の仕事はお断りしてきましたが、今回から引き受けております。
さっそく本年の活動が開始となります。

何をするか、、、

1)毎月、お寺の維持費の集金。私の属する地区10軒が対象です。
2)4月、大般若(だいはんにゃ)祈祷会、檀徒総会の連絡と参加
3)8月、盆供養法要の連絡と参加
4)10月、秋のお寺の草刈りの連絡と参加
5)11月、虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ)例祭の連絡と参加
これらの行事で頂いたお札とお供え物の地区への配布
また、参加できない方への出下がり料(5千円)の徴収

これが毎年のルーチンです。

ということで、さっそく今しがた、4月の大般若祈祷会、檀徒総会の連絡を
地区の檀家の皆さんにしてきたところです。

これまでの私は、こういった地域にべったりとしたものには、無関心でした。出来れば避けたいと、、、。

しかし、仕事を完全にリタイアした今は、何か地域との繋がりを大事にして、これまでお世話になった方への恩返しをする年齢になったな、、と思っています。

64歳にもなってようやく感じる心の変化です。

自分の世界に閉じこもってしまっては、残りの人生に悔いが残るような気がしたのです。

60ハリアーでの夫婦車中泊も、旅も、ドラム演奏も、熱帯魚水草水槽も、何でもいいから、思ったことにトライして、動き回りたいのです。

以前書きましたが、

1)情報を発信して社会とのつながりを持つこと
  ⇒ これは、noteで始めてみました。
  ⇒ 地元の歴史・史跡ボランティアガイド
  ⇒ 地元居住の海外の方との国際交流
     (海外経験を活かしたい)
  ⇒ 地元の企業への支援活動
     (工場経営、会社経営、海外勤務の経験)
2)旅行をする
  ⇒ 60ハリアーでの車中泊、ディキャンプを計画中
  ⇒ 国内旅行
     (温泉、神社仏閣巡り)
  ⇒ 海外旅行にも挑戦する。
3)リラックスする時間を持つ
  ⇒ 煎れたてのコーヒーを飲む。
  ⇒ 音楽を聴く(これはM-CR612+Daliで満足です)
4)野菜、ハーブを育てる。
   (今も10種類の野菜、15種類のハーブを育てていますが、、、)
  ⇒ とれたての野菜で料理をする。
  ⇒ ハーブで、ハーブティを飲む。料理に使う。
5)家事をする。
  ⇒ これまで妻任せにしてきました。
    できるところから、仕事の分担を本気でしたいと思います。
     ※ これはこれまでの懺悔もあります。
6)音楽に触れる。
  ⇒ 若いころしていたドラムスを再開してみたいと思います。
    できれば、音楽教室で勉強し、バンドの仲間が出来れば良いな。
  ⇒ ミュージカルを見る。コンサートに行く。
7)地域貢献
  ⇒ 地区組織に居場所を見つける
    (体育協会、地区会計、地区委員長、公民館など)
  ⇒ お寺の檀家の取りまとめ役(既に、引き受けていますが、、)
  ⇒ 春秋の地区の堀上げ、花壇整備活動、
    クリーン化美化活動(要するに草刈り機で草を刈る)、
    など、既にしていますが、、、。
8)趣味を継続する
  ⇒ 熱帯魚・水草水槽のバージョンアップ
  ⇒ 海外旅行や国内旅行の写真を絵にしてみる
  ⇒ 引き続き、風景写真を撮る
9)一日、一週間、一か月の計画(生活のリズム
  ⇒ ラジオ体操、転倒防止体操、ウォーキングに挑戦する
  ⇒ 定期的に、図書館、スタバなどに通って自分の時間を持つ

10)義母の遠距離介護(今はギリギリですが、一人で暮らしています)
  ⇒ 実はこれが、もっとも直面する課題です。
    妻の兄弟を尊重して、出来るところを支援したいと思います。
    そのためにも、私は自立しなければなりません。
    家事は必須条件です。

今、間もなく64歳になる、
この年での、平均余命は、83歳
健康寿命が、72歳

あくまでも平均値の話ですが、
元気で動き回れるのは、あと10年もないかもしれません。
クルマの運転もあとわずかかもしれません。
免許返納も考えなければなりません。

だから、
この残りの人生でやり残しが無いように
生きていきたい!
と、思っています。


子供にも、背中を見せたい、、、、と、思っています。
なんとなく、ワクワクしている自分がいます。

最後までお読みいただきありがとうございました。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?