ランクアップ

コンビニで買えるお酒をワンランクアップさせて飲む。

こんばんは。今日は太平洋側が総じて雨で年末並みの寒さだそうで、家出た瞬間に上着を換えに戻りました。ぽんしゅグリア広報担当の石川です。

今回の企画は、「コンビニ酒をワンランクアップさせて飲む。」ということで、今日みたいな寒い日にぴったりの熱燗アレンジを皆様にお伝えしていこうと思います。


用意したのはこちら!

画像1

どこのコンビニでもみる、コンビニ酒の定番!宝酒造さんの「澪」と沢の鶴さんの「山田錦」です。家に置き去りにされて眠っているケースも多いのではないでしょうか。

買ったことのない人のためにお伝えしておくと、300mlの日本酒はだいたい500円前後で購入できます。もっと少ない量で安く売っているワンカップのお酒でも良いです。

【用意するもの】
・コンビニで買ったお酒 150cc
・ぽんしゅグリア 1個


今日は「山田錦」と、ぽんしゅグリア人気TOP2の「ゆず」と「もも」を使ってアレンジしていきたいと思います。

画像2


300mlのお酒を買ってきたのですが、ちょうど二等分でちょうど良い分量になりました。薄荷糖が浮いてて可愛い感じ。

画像4


それをそのまま電子レンジで温めます。


画像5

ふたつだと1分半くらいで人肌燗に。1つずつだったら1分前後がおすすめです。

日本酒の温度と呼び方については口上人本舗さんのページで綺麗にまとめられていたので、ご参考にしてみてください。

画像6

【引用】
口上人本舗オンラインショップ http://kojonin.shop/?mode=f1


さて、レンジから出すと、ほんのり日本酒に色がついてじんわり温かくなってました。

画像4


それでは、まずももから飲んでいきたいと思います。(ゴクリ)

味の感想ですが、(主観)
こめ、もも、こめ、ももって感じで、米と桃の甘みが交互に感じられました。鼻の奥まで米と桃の香りの充満を楽しめます。

肝心のドライフルーツは、
日本酒の香り、からの桃のジューシーな果肉がグッとくる感じ。

焼き魚みたいなしょっぱいものと合わせて熱燗を楽しんで、デザートに桃を食べる、みたいな流れが最高なのではないでしょうか。


続いてゆずです。(ゴクリ)

熱燗って日本酒の匂いが強くなるから苦手、みたいな方多いと思うんですが、ゆずは爽やかすぎて熱燗なのに飲みやすい印象です。

果肉は、ドライフルーツとは思えないほどのゆず感。食感もみずみずしくしくて、果汁が溢れ出してきます。

個人的にゆずを食べると冬至を思い出すんですが、皆様はどうでしょうか。



まとめ


日本酒を飲まない人にとって、あったかいお酒ってあんまり飲む機会ないじゃないですか。梅酒のお湯割くらいでしょうか。

ただ、熱燗ってアルコールと温度がダブルで体を温めてくれるので、これからの季節には最高なんですよね。特に疲れてる時は、本当に癒される。

今日は本当に寒いので、日本人みんなで熱燗を楽しみたいですね!


それから大学生の時、サークルで日本酒飲んだ時に美味しくなくて、それから嫌厭している方には、一度ぽんしゅグリアを飲んでみてほしいです。

古くから愛されてる日本酒とか、名前が知れ渡ってる日本酒って本当は美味しいんだ、ってことを知るきっかけになれば幸いです!



それでは。

日本酒の飲み方を変えて、日本酒が飲まれるシーンを増やしたい。日本酒カクテルの素、ぽんしゅグリアです。ぜひ一度HPに遊びに来てください。 ぽんしゅグリア公式HP:ponshu-gria.com