見出し画像

ぽんシェルジュ 1期の申し込みを開始します!

9月に入って、もう10日が過ぎましたね。
2022年に関していえば、2/3が過ぎ、残すところあと1/3。
年始に立てた目標は達成できましたか?

「順調!」という方も、「ちょっとやばい…」という方も、残り1/3の時間をより濃密に頑張るために、ぽんシェルジュにてちょっとお手伝いさせていただけませんか?

今回は「自分の取扱説明書を作るようにPDCAを回すこと」をコンセプトに習慣化をサポートするぽんシェルジュ1期募集に伴って、改めてご提供している内容を紹介させてください。

自分のトリセツ✖️習慣化

ぽんシェルジュのコンセプトは「自分の取扱説明書を作るようにPDCAを回すこと」です。
では、なぜ「自分の取扱説明書」が必要だと思っているのでしょうか。

ご紹介が遅れました。私「ぽん」と申します。
失敗の多い人生を送ってきた中で、ここ数年やっと歯車が噛み合って、生活も安定し、少しずつ昔の私が「なりたい」と思っていた姿に近づいてるように思います。

(詳しくはこちらの記事で自分語りしまくってるので今回は割愛します)

以前の私は、日本特有の「同調圧力」を感じるような教育の影響もあってか、「なりたい自分」はあるけれど実現できない歯痒い日々を送っていました。

具体的にはこんな問題を抱えていました。

  • 「憧れる」けど「私には無理」と諦めてしまう(マインドの問題)

  • 「羨ましい」けど「やり方がわからない」からと調べることを放棄する(行動の問題)

  • 「なりたい」けど「正解がわからない」から実現するまで続かない(行動の問題)

こうした問題は、私が単にダメなだけなんだと思っていたこともあったのですが、色んな方と話す機会をいただくうちに私だけではないことに気づきました。

そこで、不安だから行動できない人、行動してみたら不安になって立ち止まっている人をマインド面からも行動面からもサポートしたい!と生まれたのが、このぽんシェルジュです。

どんな人に向いてるの?

1番の目的は、みんなが描く100人100通りの「なりたい姿」を実現すること。

そのために、1人1人が苦手なところをヒアリングした上で、時には目標を設定し、時には行動計画を立て、時には一緒にもくもくと作業し、時には不安や悩みごとをお伺いしたりしています。

そういった目的で活動しているので、「なりたい自分」をぼんやりとでも思い描いてる方なら誰でもOK!

中でも特に「1人じゃ行動できない/不安」な方や、「自分に合ったやり方を見つけて誰かに頼らなくても頑張れるようになりたい」方におすすめです。(あとは副業、フリーランス、IT業界、クライアントワークの経験が長いので、そういった分野が得意かもしれません)

他にも例えばこんな方がいらしたら、お力になれるかもしれないので、ぜひ下記お問合せフォームやTwitterのDMにてお問合せください。

  • 本や動画を見るだけで具体的な行動に移せていない

  • ダイエットを決意したものの3日坊主で痩せられない

  • 資格に申し込んだけど勉強が進まない

  • 同級生の活躍に焦るけど何から手をつければいいか分からない

  • 今のままじゃだめだと思いつつ、何も行動が起こせない

  • 挫折した経験が多くて1人じゃ前に進めない

どんなサポートがあるの?

では、具体的にどんなサポートがあるのかご紹介します。

ざっくりと言うと、3ヶ月のなかで目標設定と行動の振り返りを通じてご自分の特徴を理解しながら「どうやったら継続できるか」の秘訣を探っていきます。

▼グループワーク(全4回/90分)
┗毎月月初に1ヶ月の目標と振り返りを行います(ラスト1回は卒業式)
┗1ヶ月の中で得た気づきをシェアし合い、今後の自分の計画立てに役立てるヒントを探ります

▼1on1(全6回/60分)
┗①振り返りと②計画立てによりPDCAを回していきます
┗①振り返り:前回の1on1からできたこと、できなかったことを見ながら、自分の傾向を理解していきます
┗②計画立てグループワークで立てた目標を基に具体的、かつ実現可能な計画に落としていきます

▼チャットサポート(期間中いつでも)
┗個々人の特性に合わせてご活用いただきます
(初回の1on1でどんな使い方がご自分にとって最適か一緒に決めましょう)
┗ぽんと2人きりのDMと、同じ期に頑張る方と褒め合うチャンネル、期関係なく交流できるチャンネルがあります
┗使用例①:お悩みがある時にだけ連絡する
┗使用例②:毎日気づきと行動できたことを連絡する

他、みんなが行動しやすいようなワークなど取り入れていく予定です♩
モニター期間中は、グループワークでの気づきを基に朝活(週2回程度、曜日不定)をスタートしました!

どんな風に活用するの?

とはいえ、具体的にどうやって活用していくといいのでしょうか?

先立ってモニターとしてご協力いただいている方の実例をもとに、何パターンか見てみましょう。

パターン①:毎日振り返るパターン

毎日連絡するのが苦じゃない人はこちらがおすすめです!

パターン②:相談したい時、何か頑張ったことがある時だけ連絡するパターン

毎日とまではいかなくても必要な時だけ連絡したい方はこちらがおすすめです!

他にも、モニターさんのリアルな声が知りたい方は、こちらにまとめましたので、ご参考になれば嬉しいです。

サービス概要

その他、具体的な期間、金額、お申し込みの流れは、こちらをご覧ください。

こうしてnoteにまとめてみましたが、肝心の「ぽん」ってどんな人なのよ…と気になる方は、ぜひ無料説明会+相談会で実際の人となりをご確認いただければと思います!

下記のPeatixからご予約ください。

無料説明会+相談会とは?
全5回、各回5名定員 ※ご好評いただいたら増枠予定です
前半20分はサービスのご紹介、後半40分は質問&お悩み相談会です

惜しくも「日程が合わなかった」という方、TwitterのDMまたは下記のお問合せフォームからご相談いただけたら嬉しいです。
「日程は合わないですがお話したい」「内容だけ知りたい」など、お気軽にご連絡くださいね。
皆さんのご都合に合わせて柔軟に対応させていただきたいと思っています。

1期お申込の方はこちらから

期間、金額含めサービスの内容をご理解いただいた方で、
3ヶ月間ぽんシェルジュで頑張りたい!と思っていただけた方は、こちらのフォームからお申込みいただけます。

「勇気が出ないなあ」「実際ここってどうなんだろう?」と不安や疑問に思うところがあれば、お申込前にぜひDMやフォームでお問合せいただいたり、無料説明会にご参加いただけましたら幸いです。

さいごに

「ぽんシェルジュ」というのは、私(ぽん)が案内人(コンシェルジュ)のように皆さんに寄り添ってサポートしたい、という意味を込めてつけた名前になります。

人それぞれ得意なこともあるし、不得意なこともある。
全く同じ人なんていないと思います。
だからこそ自分を理解して行動することが大事なんです。

日本では小学生が足し算を習うときに「1+1=□」という問題が出ますよね。
ですが、私が以前見た外国の子供は、学校で「□+□=5」という問題を解いていました。

日本の教育のいいところもありますが、自由に目標を設定して頑張る人にとっては、後者のやり方が向いていると思います。

そして、ぽんシェルジュでは、そんな風に手に入れたい答えを持っている人が、何を足し算したら答えを手に入れられるか、自ら考え、行動し、変化するまでをサポートしたいと考えています。

今年最後の3ヶ月、なりたいと思った自分を諦めないためにも、一緒に頑張れたら嬉しいです。

「なりたい自分」に向かって頑張るすべての人にエールを。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?