見出し画像

日本一周バイク旅day94、淡路島周回

こんちわー、ぽんるるです。
日本一周バイク旅をしています!!

今日の考え事

流行りの曲

小学生って流行りの曲を突然歌い出したりじすよね。自分が小学生の時は何だったんだろう?と聞かれるとあまり思い出せませんが、唯一思い出したのは、いきものがかりのブルーバード。ナルトの主題歌だったやつ。
今でも時々カラオケで歌ったりします。

まぁそんな感じで子供って流行りの歌を歌うわけです。
そんな中、今日。スーパー銭湯に行ってダラっとしていたら、近くにいた子供ちゃんが、オトナブルーを歌っていました。

あの曲、割とクセあるけど学校で流行ってるんだ…と少し驚きました。
YOASOBIなら、まだ分かる気がするけど。。

あの曲が流行るんか、、流行るんだなぁ……と、なんかずっと頭から離れず考えてしまいました。


なぁぜなぁぜ

あれ、クソうざいな。聞けば聞くほど腹立ってくる。嫌い。
……って思ってしまうのですが、だんだん老いが始まっている証なんですかね。

いやー、アレはやっぱり何度聞いても受け入れられないな。と、これまた同じことをずっと考えてしまいました。


今日の出来事

世間は今日から3連休のようですね。淡路島は多くの人が来ていた気がします。昨日と比べると今日は特に人が増えているのが明らかでしたね。

今日は淡路島をぐるりと1周しました。といっても午後はスーパー銭湯でダラダラしただけですが。

走行距離は127.6km…くらいでした、忘れたけど150は行ってないです。
オフの日みたいな感じだったので、出来事少なめですが振り返ります


若人の広場公園

午前中、朝イチは洗濯物が溜まってきていたので洗濯しました。
洗濯と乾燥が一緒に出来る機械でやると高くつくので、洗濯機専用機で回した後にガス乾燥機に洗濯物を移動させて再度回します。
この作業があるので、洗濯の間はコインランドリーから離れられません。スマホいじって時間潰しです


そんでもって洗濯が終わったので、淡路島南部を走ります。
途中に開けて景色が良さそうな場所があったので寄り道しました。


そこが若人の広場公園。

美しい景色

予想通り、開けた景色が美しく見事でした。夏だなぁ!!って感じでのする風景です。

この若人の広場公園、戦争で戦没した若者達を追悼する施設で大きな塔があります

無料で入れる資料館もありました。
中は無くなった若者達が持っていたとされるものが展示されていました。今の時期に見ると、より心がギュッとなるものがある気がします。


他にも、南あわじ出身の樋口季一郎の紹介もされていました。

日本がポツダム宣言受諾し無条件降伏した後に、ソ連が今がチャーーーンス!!と言わんばかりに占守島に上陸して攻めてきました。ここで、樋口季一郎は部隊の指揮をとって抵抗するように指示しました。これが占守島の戦い。
占守島の戦いの結果、占守島や北海道を守り切りました。

もし守り切れなかったら、北海道全体が北方領土のようになっていたかもしれません。
一銭たりとも奢ってくれなかったおじさんの思い出しかない北海道を走れたのも樋口季一郎のお陰ですね。


他にも杉原千畝よりも前に同盟国のドイツの要請を無視してユダヤ人難民を満州に通したり、キスカ島撤退作戦を成功させたり…
とまぁ、結構すごい人なのに、歴史の授業では全く触れていなかった気がします。すごくかわいそうな人です。

ちなみに、なぜぽんるる君が知っているのかと言いますと、
大学時代に暇つぶしで戦争の頃の歴史を調べていたら、たまたま樋口季一郎が出てきたのがきっかけです。そこで初めて知りました。
ついでに無能すぎる牟田口廉也のクソっぷりも知りました。

無料で多くの資料が見られるのは凄いなぁと思いました。
資料を見た後に慰霊塔を見ると、瀬戸内海の景色も含めて、最初に見た時と違って見えた気がしました。


あともうひとつ凄いところがありまして。
それは、代々木体育館や広島平和記念資料館、都庁をデザインした丹下健三さんが資料館の設計していることです、美しいデザインでした。

しかしながら、設計したことは非公表になっているため知名度はかなり低いですね。行って初めて知りました。

館内は無人なので、どこまで写真を撮って良いのか分からなかったため、内装の写真も撮っていません。
でもすごく良かったです、美しかった…


オニオンバーガー

若人の広場公園を後にして、淡路島最南端のエリアへ。
うずしおテラスで人気のオニオンバーガーを食べました。

お盆のためか行列が出来ていましたが、待つのは慣れているので並んで注文。
かなりオススメっぽい、淡路島ダブルバーガーを注文。
パテもタマネギも2倍入っています、その分、お値段もそれなりに…笑

大鳴門橋を見ながら食べる

ちょっと値段するなぁと思いながらも、食べてみたらやっぱり美味しい!!!
タマネギが甘くて美味い、肉がジューシー。野菜はシャキシャキと新鮮。あとオニオンリングも付いてました。

オニオンリング、タマネギが甘くて美味しかったけど、周りのサクサク具合ではモスバーガーの方が上かもしれない……

とはいえ美味しいことには変わりありません。
ぽんるる君は玉ねぎが大好きです、家で牛丼や豚丼を作る時、肉より玉ねぎを大量投入するくらいに好きです。


美湯松帆の郷

淡路島の西側、海沿いをずーーーっと北上し、今度は淡路島の北端、淡路市内へ。

昨日、風呂に入っていないので風呂に入ることにします。
せっかく入るなら絶景風呂に入りたい…と思って調べて出てきたのがこちら。

美湯松帆の郷は、露天風呂から明石海峡大橋が見えます。
露天風呂なので当然写真は撮れませんが、本当に目の前が明石海峡大橋!!夜はライトアップもされるはずなので、最高な夜景風呂になりそうです。

ただ、スーパー銭湯として見ると、少し設備が少なめかな…と思います。
その分を絶景に回していると考えるとコスパ良く、むしろお釣りが来るほどかもしれません。

とにかく、最高な絶景風呂。オススメです。


今日の費用

朝ごはん
ファミマ…¥370

コインランドリー
洗濯&乾燥…¥600

オニオンキッチン
オニオンバーガーセット…¥2,200→3170

道の駅うずしお
お土産…¥1,101→4271

美湯松帆の郷
入湯料…¥630(JAF割適用)→4901

夜ご飯
イオン…¥1,227

今日の合計…¥6,128
今までの合計…¥673,170

ちょっと使い過ぎた


明日以降の予定

明日は四国に入り、その後は九州に行きますが、17日(木)までに自宅に帰る必要があるので、大分空港から羽田に向かう予定でした(←ここ大事)。

Uターンラッシュは終わっているはずだし、余裕で取れるでしょう!!
高を括っていましたが、現実はそんなに甘くありませんでした……

マイルで乗れる飛行機が取れない!金払おうとしたら片道3万円以上!!
そんなお金は存在しないので、戻る手段が鉄道か自走か高速バスくらいになってしまいました。


そしたらケチりたいし、18きっぷで帰るか……
と思っていたところで
台風7号の進路が変わり、四国直撃しそう。

もう想定していることがどんどん崩れていきます。脳の処理が追いつかんて……

バイクを四国に置いて自宅に帰るにしても、戻っている間に台風直撃されると、荷物たっぷり積んだまま置いたバイクが心配過ぎる。倒れる可能性もある……??


そんなことを考えたら、自走で帰るしかないのかな?!?!
と思ったので、明日は500kmを自走で帰ります。淡路島から自宅まで自走だと高速代が10,000円くらいかかるので、なんか上手いこと下道走ります。なんで雨や台風を避けるように動いたのに台風が追いかけてくるのか……

台風に好かれなくて良いから、ワンピースが似合う優しい女の子に好かれたいです(切実)。

そんなところでしょうか。
だいぶ頭を抱えていますが、台風直撃回避するためにはやむを得ないですね。ほんとやめて……


明日の今の時間帯、頑張って国道1号線を走っていると思います。下道に挫折したら新東名を走っている頃でしょうか。
自宅にいる間は旅ではないので、しばらくの間は更新しない予定です。8月中旬に入りましたがルート選定の話をしていないので、その辺りの話をできればと思います。


振り返ってみると今回は2週間でだいぶ進みましたね。来月には終わりそうと思えたのは大きいです。
次回も良かったら覗いてみてください、それではまた!